COMMENT - 3
ぴの #ZAOwLMoY
URL
初戦にしてポールトゥウィン、さすがは最年少とはいえ
チャンピオンですね!
KERS(綴りはこっちが正しいようです)の調子が
悪くて取り外してた、というのが気になりますが、
セブにはそれすら必要なかったと(笑)。
ただ、マークはちょっと可哀想でしたが。
KERSが生きてればおそらくオーバーテイクできてた
場面がありましたし。
ホームGPで良い所を見せられなかったのが。
ペトロフはやりましたね。
アロンソが彼に抑えられて(多分)苛々してる場面は
ちょっと前にどこかで見たことが(笑)。
因縁は続くんでしょうか。
リアウイング規定違反の件では、可夢偉も勿論ですが、
初戦にして入賞を果たしたはずだったペレスが
可哀想でした…
レース前に言ってやれなかったのか…
バリチェロも、さすが、ベテランの抜き方は
スマートだな、と思っていた矢先にちょっと
調子に乗ったのか?接触があったのであぁ勿体ない、
と思って見てました。
ロズベルグは確かに「貰い事故」が多い印象です。
シューちゃんが予選奮わなかった上、リタイアで
父はがっくりしていたようですが、
ベッテルが初戦で滑り出し絶好調で私は
歓喜の初戦でした(笑)。
今後も頑張って欲しいです。
>ぴのさん
わわっ!!KERSの綴り間違ってましたね^^;
Kinetic Energy Recovery System
とりあえず目についたところだけ修正しました。
ご指摘ありがとうございます。
ウェバーとバリチェロとバトンは母国GPととことん
相性が悪い気がしますね。
KERSが使えなかったこと+ニューエイ作マシンの
リアタイアへの厳しさに苦労している。そんな風に
素人的には感じました。
ペレスは本当にかわいそうですね。
博打のような1ストップ作戦を見事に遂行して、
F1デビュー戦入賞という栄光を手にしたのに、
あっという間に失ってしまって…。
可夢偉とペレスには次戦でリベンジ!してほしいです。
アロンソが古巣のルノーに蓋をされる場面…ありましたねぇ
ちょっと前に( ̄ー ̄)ニヤリ
ニックのマシンが万全なら、アロンソの天敵ニックの
実力発揮されそうで、ペトロフ共々楽しみなんですけど。
もちろん、アロンソも好きなんですけどね。
フェラーリの絶対エース様にニガテ意識を持たせる
ライバルの台頭が楽しみ!という意味です。
かつてのシューマッハVSアロンソみたいな。
シューマッハは最近リタイアが多いような…
パパさんの応援が届きますように。
でもニコ贔屓な私はニコ応援しますw
ぴの #ZAOwLMoY
URL
今回、ウェバーが不調だったことは、原因を究明する必要があるって、
チームの方でも言ってましたが…
(タイヤの摩耗が2人のマシンで明らかに違ったとか何とか。)
確かに、「RB7の癖」とマーク自身との相性ってのもあるかも知れませんね。
あれでKERSが利けば何とかなるかもしれませんが、その辺も少し心配です。
ベッテルに関してはむしろ今回みたいにKERS積まずに、
車体軽くしといた方が良いんじゃないの?とか思いました(笑)。
ザウバーも、今年はなかなかマシンが良さそうなので、可夢偉とペレスには
是非次でリベンジして欲しいですよね。
ルノーも、ペトロフがあの位置ということは、ハイドフェルドも
今後良い感じになりそうな気がします。
シューマッハは車を自分仕様にしていくのが得意だったはずじゃなかったんですかね。
テストではちょくちょくタイムシートのトップにいたような気がするので、
去年よりはましになったと思ってたんですが、オーストラリアではあまり
その辺が発揮できてなかった気がします。