COMMENT - 2
お久しぶりです。
いろいろ伏線は見えるんだけど、なかなか肝心な核心部分が見えてこない感じですよね。
最終回まであのまま引っ張られると思うと・・・なかなかせっかちな自分には辛い(笑)。
君島もポジションがよくわからないし、霜村も2件の殺人に関わっているのに
本当のところは何なのか不明だし、大垣刑事の上司もなんだか怪しいけどよくわからないし、
副大臣も本当は何がしたいのか・・・
わからないことだらけです^^;
エンディングはイル・ディーヴォだったんですか。私も名前しか知りませんが(笑)。
あの歌はオリジナルが男性歌手だというから、てっきりオリジナルの人なのかなぁと思ってました。
オリジナルの人はアンドレア・ボチェッリとか言ったっけ。
>脚本が大風呂敷広げすぎて収集がつかなくなりました~という消化不良な最終回
あれだけどんどん伏線ばかりばらまいているので、なんだか心配になってきますね。
杞憂ならば良いのですが。
半分過ぎた頃に結論を引っ張るためだけの退屈な回が2~3話続くってのもありがちなので
そういうのがなければいいなぁと思います。
>ぴのさん
こんばんは。
結局、あやしげな登場人物の素性や目的が未だに1つも
明らかにならない…やはりこの手の題材は映画向き
のような気もしますね^^;
昔はこの手の連ドラもジックリ楽しめたはずなのに、
知らず知らずのうちに、1話完結ものやわかりやすいドラマに
慣らされて、黒田~の進行が遅く感じられるのは確かに
否めません…。
とりあえず、来週の予告で霜村娘は父が生きていることを
知ってなにやら怒っていたし、霜村父は公園で絶叫していた
ような気がするので、何かしら進展があるといいですね^^