今回の東京プチ遠征の宿は、西新宿の老舗高層ホテル『
京王プラザホテル』。
出発直前まで、前回バースディステイですっかり気に入ってしまったインターコンチネンタル東京ベイと二者択一で悩み、最終的には目的地の東京ドームまで総武線で15分足らずで行ける&新宿駅まで徒歩5分程度という立地を優先して、今回は京プラに決めました。
おひとりステイなら広~いベッドでのんびり眠りたい!
ってなワケで、今回は改装済スタンダードキング(禁煙)のお部屋を選択。
スタンダードクラスのお部屋は25㎡くらいのお部屋で使いやすい感じ。
少しランクを上げると30㎡以上の広くゆったりとしたお部屋になります。
個人的に、京プラのベッドでは本当にグッスリ眠れて、疲れが翌日に残らないんですよ。
同じシモンズベッドでも何故違いが出るんだろう…。

流行のテキスタイルっぽい素敵なお部屋にリニューアルされてました♪
↓画像左上に見切れて写っているソファーの座り心地が最高で、滞在中起きてる時間の多くはこのソファに座り、景色を眺めてたなぁ。あのソファー家にも欲しい!

改装後のお部屋は「スタンダード」のお部屋の中でも「スペリオール」扱いになるので定価ではちょっと躊躇するお値段なんだけど、
「Ultra Value」朝食付プランだったので、通常の半額以下でお得に泊まれてラッキー♪
アサインされたお部屋は本館の29F、都庁ほぼ正面のお部屋。

この迫力は京王プラザホテルに泊まらないと体感できないでしょう!

よく、宿泊レビューでは「都庁が邪魔だった」と書いている人もいるけど、南館や新宿駅側のお部屋でも、プレミア階や運の良い方向のお部屋じゃない限り、新宿西口の高層ビル群の中にあるこのホテルでは、そうそう開けた眺望は望めないと思うんだけどなぁ…。
むしろドドーン!と都庁や近くの綺麗な高層ビル群の迫り来る迫力を楽しむのが、京プラ宿泊の醍醐味だと思ってマス。

コンサート終了後、まっすぐにホテルに戻り22時過ぎからは、このシティビューを楽しみつつ…

夕食を摂らずに出かけてしまったので、せっかくの夜景を見ながらルームサービスをいただきました。
ひとりじゃなかったら、高層階の素敵なバーでカクテル♪コースだったんだけどねぇ。
女性一人でバーに行くのは気が引けるよね。
ルームサービスに電話して、「何か軽めに食事を…」と質問したところ、メニューには掲載されていないけれどスパゲティのハーフポーションで対応していただけると提案いただいたので、ベーシックにナポリタンハーフポーションをオーダー。
お酒も飲みたい気分だったので、ファジーネーブルで乾杯♪
長くなってきたので、つづきは折りたたんでおきます。
30階超の“プラザプレミア”“プラザコンフォート”に泊まれれば、今流行のロクシタンのバスアメニティにパジャマ、バスローブなども用意されているのだけれど、スタンダードグレードのお部屋では特出したアメニティは無く、昔からここのホテルは浴衣しか置いてないのが、ちょっとマイナスポイントかなぁ。
外国人客の多いホテルだから、日本らしい浴衣が好まれるのかもしれないけど日本人的には、旅館以外ではパジャマのほうが落ちついて眠れると思うんだけど…。

こちら、スタンダードのユニットバスでございます。
ハイクラスのビジネスホテルでもこのレベルは見かけます(^-^;
違いはやはり水音が聴こえないこと!
これ、地味だけど大切なポイントです。
私、音にはかなり敏感な方なので隣や上階下階の生活音が響くお部屋では、ゆっくり眠れないんですよ…。
ユニットは我慢して、ロクシタンのシャワージェルは持参してバブルバスを楽しんだし、このお値段だしこの立地だしバリバリ合格ですd(-_^)!
新宿なら駅隣接のデパートさんにロクシタンの店舗が入ってるから便利♪
以前泊まった改装前のスタンダードツインのお部屋では、まだ箱型のアナログテレビでしたが、改装済のスタンダードルーム以上のクラスでは薄型テレビに変わっているみたいです。

テレビの下には冷蔵庫とグラス等が収納されてました。

中に入っている飲み物は有料。
こうして見ると、シティホテルとしては空の多い状態になっていて、コンビニ等で買ったものを沢山冷蔵庫に入れて置けるというのも、ビジネス目的で宿泊する人や私のような庶民には便利です。
ホテル内のコンビニやポピンズで買ったケーキなんかも保存できるし、フル活用させてもらいました。
朝食は本館2階の「グラスコート」「樹林」、そして和食の「かがり」この3つから好きなお店を選んで、ブッフェ形式でいただけます。
朝日を浴びて明るい食事をしたいなら「樹林」、景色は見えないけど和洋食両方楽しみたいなら「グラスコート」、日本人なら朝は和食派なら「かがり」ってな感じで。
私は「グラスコート」を選び、シェフが目の前で好みの具材でふんわり焼き上げてくれるオムレツをいただき大満足でした♪
シティホテルに泊まったなら、こういった特別感を味わいたいものですよね~。あぁ庶民丸出し(笑)
個人的に、チョコデニッシュとレーズン入りのサクサクパンが気に入って、朝からおかわりしちゃった(*^^*ゞ
金髪の外国人スタッフの方がいらっしゃって、セルフサービスのコーヒーをおかわりしようと席を立ったら、すぐに気づいてくださってサーブしてくださったのが好印象♪
チェックアウト時のフロントの女性の対応もとても気持ちよく、帰りの電車の時間までデパ地下でお土産を買い、帰路につきましたとさ。
今回の京王プラザホテル宿泊予約は「じゃらん」
エステ・夜景・スイートルーム…シティホテルの宿泊プランで予約しましたが、二人で宿泊するときには「一休」の
2名合計:15,000円以内で素敵なホテルステイ!で、とんでもなくお得な宿泊プランを発見することも多々あるので、コチラもチェックです☆ヾ(・・ *)
え~、学生時代から4年ほど京プラ多摩でバイトしていたり、祖父が仕事の接待の度に京プラに宿泊していた影響もあり、迷ったらここのホテルにしておけば無難にOK。
という印象が強く、今回も他ホテルと散々迷ったわりには京プラに落ちつき、概ね満足したんですけどね。
今回のステイは平日ということもあり、エレベーターで一緒になったのは外国人ばかりでした。
レディーファーストが基本で、ちょっとした社交辞令で話しかけてくれる方も多く、インターナショナルな雰囲気を味わえたのも良かったです。咄嗟に英会話、本当に簡単なフレーズしか返せなくて悔しかったから勉強しよう!
自力で東京に住まうなら、どう頑張っても私の稼ぎでは高層階はムリなのは自覚しているので、たまのホテルステイでは、どうしても“夜景の綺麗な高層ホテル”という条件から入ってしまう私ですσ(^◇^;)
遡りますが、近いうちに3月末に泊まったインターコンチネンタル東京ベイの宿泊レポもあげる予定です。
せっかく写真撮ってきたんだから、ブログネタに使わなくちゃね。
- 関連記事
-