※コロナ禍以前の宿泊記です。
高輪ゲートウェイ駅が開業する前、オープンしたての
都シティ東京高輪にバースデーステイで訪れた時の
宿泊記を少し。


いつものように
一休.comで予約検索をしていたところ、
レインボーブリッジどーん!な夜景が臨めるお部屋
の写真を発見。
セルフバースデー祝いだし、おひとりさまでキングサイズ
を満喫しよう♪と即決したのがデラックスキングダブルの
お部屋。
いざ、現地からの景色は如何ほどか?!

はーい!
青空にレインボーブリッジ!

キングサイズベッドにコーナーソファどーん!
一休.comに掲載されている景色と同じですね。
この当時はまだ高輪ゲートウェイ駅の工事現場が
レインボーブリッジの前に広がっていて、季節限定的
なレア感も味わいつつ…
銀座での朗読劇のためにチェックインしてお着換え
をして再びお部屋に戻った頃にはすっかり夜景に
変わっていましたよ。

夜間も工事続行中だった駅舎付近の照明と
後方に煌めくレインボーブリッジがまぶしい!!
修正ソフトや加工はしていないので色彩は
プロ撮影のものよりかすんでますがリアルで
目撃した夜景は写真では伝えられない美しさで
びっくりするほど長時間ずっと夜景を眺めて
過ごしました。
都シティ東京高輪さんはバスルームも
トイレバスセパレートなのがこのクラスの
ホテルではすごく高ポイントですね。
写真撮り忘れたので
一休.comの館内写真で
確認してみてください。
トイレとバスルームを隔てているのは
ガラス!ブラインドを開ければなんと!
ベッドルームからも丸見えです!
きゃーきゃー!!
おひとりさま利用なのでブラインド閉めて
普通に入りましたけど・笑

朝食は1階に入っている『and Which?』さんの
カラフルホットサンドとセミビュッフェで。
見た目も盛れてるしお味もとっても美味!
なんならランチもここで食べたいと思った
くらいにはおいしかったです。
こんなご時世なので地方から東京の素敵な
ホテルに泊まりにいくこともままならない日々が
続いていて残念ですが、都内住みの方は旅行を
自粛する代わりに都内でちょっと贅沢ステイで
気分転換するのいいかもですね。
高輪ゲートウェイ駅が開業する前、オープンしたての
宿泊記を少し。

いつものように
レインボーブリッジどーん!な夜景が臨めるお部屋
の写真を発見。
セルフバースデー祝いだし、おひとりさまでキングサイズ
を満喫しよう♪と即決したのがデラックスキングダブルの
お部屋。
いざ、現地からの景色は如何ほどか?!

はーい!
青空にレインボーブリッジ!

キングサイズベッドにコーナーソファどーん!
この当時はまだ高輪ゲートウェイ駅の工事現場が
レインボーブリッジの前に広がっていて、季節限定的
なレア感も味わいつつ…
銀座での朗読劇のためにチェックインしてお着換え
をして再びお部屋に戻った頃にはすっかり夜景に
変わっていましたよ。

夜間も工事続行中だった駅舎付近の照明と
後方に煌めくレインボーブリッジがまぶしい!!
修正ソフトや加工はしていないので色彩は
プロ撮影のものよりかすんでますがリアルで
目撃した夜景は写真では伝えられない美しさで
びっくりするほど長時間ずっと夜景を眺めて
過ごしました。
都シティ東京高輪さんはバスルームも
トイレバスセパレートなのがこのクラスの
ホテルではすごく高ポイントですね。
写真撮り忘れたので
確認してみてください。
トイレとバスルームを隔てているのは
ガラス!ブラインドを開ければなんと!
ベッドルームからも丸見えです!
きゃーきゃー!!
おひとりさま利用なのでブラインド閉めて
普通に入りましたけど・笑

朝食は1階に入っている『and Which?』さんの
カラフルホットサンドとセミビュッフェで。
見た目も盛れてるしお味もとっても美味!
なんならランチもここで食べたいと思った
くらいにはおいしかったです。
こんなご時世なので地方から東京の素敵な
ホテルに泊まりにいくこともままならない日々が
続いていて残念ですが、都内住みの方は旅行を
自粛する代わりに都内でちょっと贅沢ステイで
気分転換するのいいかもですね。
野球解説者の大島康徳さんが先月末に逝去されていた
というニュースを目にして、ちょうど先月初旬に逝去した
祖父の闘病生活を思い出しました。
闘病されたご本人はもちろんですが、数年に渡りそばで
支えられてきたご家族にも本当に心からお疲れさまでした。
と言葉を送りらせていただきます。
介護可能な家族の仕事が休めず、同居していた家族も
高齢で在宅介護が難しく、要介護4認定を受け自力で
歩けなくなった直後から5年近く老人介護施設のお世話に
なり、最後まで帰宅が叶わなかった祖母。
私が体調不良静養のため実家に戻っていたタイミングで
要介護状態になった祖父は在宅医療という選択肢を選ぶ
ことができました。
実際に家族が要介護状態になった時、在宅介護を
選択できる家族と、そうでは無い家族がいるという現実、
また、高齢者の在宅医療というのは実質看取り介護生活
であることを当事者になって初めて知りました。
もちろん、在宅医療利用をされながら数年自宅で
過ごされる方もいらっしゃいます。
お隣のおばあちゃんは高カロリー栄養ドリンクとゼリーで
5年在宅介護生活を生き100歳で大往生されましたし。
介護の栄養管理に!手軽な高エネルギー食品!ネスレのゼリー アイソカル ゼリー ハイカロリー
『口から食べられること』
必要カロリー分、口から食べられているうちは
まだまだ長生きできる希望が充分あると思いました。
私の場合は逆に摂取カロリーを制限してもなかなか
体重が減らないことを悩みですが・・・
『咀嚼する』
健常者には無意識にできる簡単な動作ですが、闘病
されている方や高齢者にとっては思っていた以上に
体力を使う動作なのだと学びました。
小さなプリン1個食べきるのに途中で疲れてスプーン
が止まってしまう。
口に運んであげてもなかなか飲み込むことができず
苦しさに顔をしかめたりする。
食べられる量が減り、食べなれた家庭の料理だけでは
1日に必要な栄養素やカロリーが足りなくなってからは、
市販の高カロリー栄養ドリンク・食品を飽きずに飲んで
食べてもらうことに工夫する日々だったなぁ。
早いもので明後日はもう最初の月命日です。
というニュースを目にして、ちょうど先月初旬に逝去した
祖父の闘病生活を思い出しました。
闘病されたご本人はもちろんですが、数年に渡りそばで
支えられてきたご家族にも本当に心からお疲れさまでした。
と言葉を送りらせていただきます。
介護可能な家族の仕事が休めず、同居していた家族も
高齢で在宅介護が難しく、要介護4認定を受け自力で
歩けなくなった直後から5年近く老人介護施設のお世話に
なり、最後まで帰宅が叶わなかった祖母。
私が体調不良静養のため実家に戻っていたタイミングで
要介護状態になった祖父は在宅医療という選択肢を選ぶ
ことができました。
実際に家族が要介護状態になった時、在宅介護を
選択できる家族と、そうでは無い家族がいるという現実、
また、高齢者の在宅医療というのは実質看取り介護生活
であることを当事者になって初めて知りました。
もちろん、在宅医療利用をされながら数年自宅で
過ごされる方もいらっしゃいます。
お隣のおばあちゃんは高カロリー栄養ドリンクとゼリーで
5年在宅介護生活を生き100歳で大往生されましたし。
『口から食べられること』
必要カロリー分、口から食べられているうちは
まだまだ長生きできる希望が充分あると思いました。
私の場合は逆に摂取カロリーを制限してもなかなか
体重が減らないことを悩みですが・・・
『咀嚼する』
健常者には無意識にできる簡単な動作ですが、闘病
されている方や高齢者にとっては思っていた以上に
体力を使う動作なのだと学びました。
小さなプリン1個食べきるのに途中で疲れてスプーン
が止まってしまう。
口に運んであげてもなかなか飲み込むことができず
苦しさに顔をしかめたりする。
食べられる量が減り、食べなれた家庭の料理だけでは
1日に必要な栄養素やカロリーが足りなくなってからは、
市販の高カロリー栄養ドリンク・食品を飽きずに飲んで
食べてもらうことに工夫する日々だったなぁ。
早いもので明後日はもう最初の月命日です。
九段下のホテルグランドパレスが昨日をもって49年の営業を終了したと知り思わず「えっ?」と声に出すくらい驚いた。
このコロナ禍が収束したら、またバースデーステイに行きたいなと考えていたからまさかのニュース。
2019年3月にバースデーステイ2泊目に選んだのがホテルグランドパレスだったなぁ。
武道館でのイベント参加時や飯田橋から神保町までぶらりと歩いた時には高くそびえ立つ老舗ホテルのエントランス横の滝付近から見上げて、いつか泊まってみたいと思っていたので、所用が近場であり、セルフバースデー祝いにと初めて宿泊予約が取れたことが嬉しかったんだよね。3月桜の季節、武道館でイベントがある日は予約が取りづらいホテルだったから。
バースデーステイ当日、チェックイン予定時間より1時間ほど早く九段下に到着したので、先に荷物だけ預かってもらって神保町の純喫茶ランチをとろうとフロントに向かう。
笑顔で迎えてくださった上にお部屋のご用意ができておりますのでご案内致しますとのこと。
アサインされたお部屋はなんと!
客室としては最上階の広いお部屋でした。
眼下には皇居から都心が広がるツインルーム!
私が
一休で予約したのはシングルルームだったのですが、
予約した際メッセージ欄に『おひとりさまバースデーステイ』と書いていたため、当日上階のお部屋に空きがあったとのことで、ホテルさんからの粋なアップグレード祝いをいただいたようです。
昼間も圧巻の眺めでしたが、友人たちと久しぶりに語らいディナーを一緒にする別の友人と待ち合わせるまでお部屋でひと休み…と!そこには煌めくTOKYO CITY LIGHTSが‼︎
そして季節柄ライトアップされた桜並木も!
もう感動しかありません。
待ち合わせ時間まで窓辺のソファに座り飽きることなく夜景を一人占めしていました。
見切れ気味ですが左端に東京タワーも!
その後、1階のレストランカトレアにて友人とビュッフェディナーを楽しみ、お部屋とは違う角度で夜景を楽しみたくなり、サービスでいただいた最上階のバーでカクテル一杯無料チケットをありがたく使わせていただき、ピアノの生演奏が心地よいおとなの雰囲気のバーへ足を踏み入れました。

ホテルグランドパレスオリジナルカクテルで君の瞳に乾杯(※訳:昭和テイストのレトロな雰囲気に酔いました)
美味しい食事とお酒で満たされ誕生日を満喫して、帰路についた友人と別れ部屋に戻ると…
この後深夜にちょっとしたハプニングに見舞われたのですが、長くなったのでつづきは追記にて。
このコロナ禍が収束したら、またバースデーステイに行きたいなと考えていたからまさかのニュース。
2019年3月にバースデーステイ2泊目に選んだのがホテルグランドパレスだったなぁ。
武道館でのイベント参加時や飯田橋から神保町までぶらりと歩いた時には高くそびえ立つ老舗ホテルのエントランス横の滝付近から見上げて、いつか泊まってみたいと思っていたので、所用が近場であり、セルフバースデー祝いにと初めて宿泊予約が取れたことが嬉しかったんだよね。3月桜の季節、武道館でイベントがある日は予約が取りづらいホテルだったから。
バースデーステイ当日、チェックイン予定時間より1時間ほど早く九段下に到着したので、先に荷物だけ預かってもらって神保町の純喫茶ランチをとろうとフロントに向かう。
笑顔で迎えてくださった上にお部屋のご用意ができておりますのでご案内致しますとのこと。
アサインされたお部屋はなんと!
客室としては最上階の広いお部屋でした。
眼下には皇居から都心が広がるツインルーム!
私が
予約した際メッセージ欄に『おひとりさまバースデーステイ』と書いていたため、当日上階のお部屋に空きがあったとのことで、ホテルさんからの粋なアップグレード祝いをいただいたようです。
昼間も圧巻の眺めでしたが、友人たちと久しぶりに語らいディナーを一緒にする別の友人と待ち合わせるまでお部屋でひと休み…と!そこには煌めくTOKYO CITY LIGHTSが‼︎
そして季節柄ライトアップされた桜並木も!
もう感動しかありません。
待ち合わせ時間まで窓辺のソファに座り飽きることなく夜景を一人占めしていました。
見切れ気味ですが左端に東京タワーも!
その後、1階のレストランカトレアにて友人とビュッフェディナーを楽しみ、お部屋とは違う角度で夜景を楽しみたくなり、サービスでいただいた最上階のバーでカクテル一杯無料チケットをありがたく使わせていただき、ピアノの生演奏が心地よいおとなの雰囲気のバーへ足を踏み入れました。

ホテルグランドパレスオリジナルカクテルで君の瞳に乾杯(※訳:昭和テイストのレトロな雰囲気に酔いました)
美味しい食事とお酒で満たされ誕生日を満喫して、帰路についた友人と別れ部屋に戻ると…
この後深夜にちょっとしたハプニングに見舞われたのですが、長くなったのでつづきは追記にて。