10月15日に薬局前で転倒。
左のおでこ2箇所をコンクリートの段差に打ち出血。
かかりつけの整形外科を受診したところ、骨折などは無いとのこと。
しかし高齢者は1週間後〜1ヶ月ほどかけてゆっくり脳へのダメージが出てくる可能性があるので、様子を見て異常があればすぐに脳外科のある病院を受診するようにとアドバイスを受ける。
11月に入ってから2日に1度10分くらい左目に霧がかかったように見えなくなる異常が繰り返しあると祖父からの申告あり。
11月12日に眼科を受診したところ、視神経の伝達異常の診断。
脳神経内科でMRI検査を行い、術後服用を中止していた血液をサラサラにするお薬の服用再開を指示されて帰宅。
11月18日まで目の異常再発は無し。
11月19日に脳神経内科再受診日。
左のおでこ2箇所をコンクリートの段差に打ち出血。
かかりつけの整形外科を受診したところ、骨折などは無いとのこと。
しかし高齢者は1週間後〜1ヶ月ほどかけてゆっくり脳へのダメージが出てくる可能性があるので、様子を見て異常があればすぐに脳外科のある病院を受診するようにとアドバイスを受ける。
11月に入ってから2日に1度10分くらい左目に霧がかかったように見えなくなる異常が繰り返しあると祖父からの申告あり。
11月12日に眼科を受診したところ、視神経の伝達異常の診断。
脳神経内科でMRI検査を行い、術後服用を中止していた血液をサラサラにするお薬の服用再開を指示されて帰宅。
11月18日まで目の異常再発は無し。
11月19日に脳神経内科再受診日。
11月6日
入居している老人介護施設より叔父に連絡あり。
肺炎で肺が真っ白な状態との診断。
即日入院。
酸素レベルが80付近まで低下して苦しそうにしていて呼吸も早い。
2日前に見舞った時に呼吸がいつもより早かったことに気づいていたので、そのときにいつもの一時的な発熱と思い込まずに病院で検査してもらえばよかった。
介護施設の非常勤医師はどこの施設も見落としが多い気がする。
11月14日から個室に移動。
酸素レベル、脈拍、血圧も安定して酸素吸入も徐々に減らして様子を見ながら平常に戻していく治療。
6日に入院した際、2週間での回復見込みとされていたので、順調に回復している。
入居している老人介護施設より叔父に連絡あり。
肺炎で肺が真っ白な状態との診断。
即日入院。
酸素レベルが80付近まで低下して苦しそうにしていて呼吸も早い。
2日前に見舞った時に呼吸がいつもより早かったことに気づいていたので、そのときにいつもの一時的な発熱と思い込まずに病院で検査してもらえばよかった。
介護施設の非常勤医師はどこの施設も見落としが多い気がする。
11月14日から個室に移動。
酸素レベル、脈拍、血圧も安定して酸素吸入も徐々に減らして様子を見ながら平常に戻していく治療。
6日に入院した際、2週間での回復見込みとされていたので、順調に回復している。