退院後初の外科診察と月一の内科定期診察。
摘出した胃の組織検査結果は胃がんステージIAとのこと。
1番初期のがんで完治率98%と説明を受けて一安心。
しかし胃全摘したことには変わりは無いのでひきつづき食事は少量を6回に分けて、唾液で胃液の代用をして食後30分は横にはならず安静にする生活のサポートが必要。
先週末から夜中2時に鼻血を出し、今週は日曜月曜の深夜に鼻血が2時間止まらなくなり心配なので明日耳鼻科の診察を受けることになった。
外科での血液検査ではヘモグロビン数値は正常で貧血にはなっていないとのこと。
しかし、今日から血液サラサラにするお薬を中止するよう医師から支持を受けた。
摘出した胃の組織検査結果は胃がんステージIAとのこと。
1番初期のがんで完治率98%と説明を受けて一安心。
しかし胃全摘したことには変わりは無いのでひきつづき食事は少量を6回に分けて、唾液で胃液の代用をして食後30分は横にはならず安静にする生活のサポートが必要。
先週末から夜中2時に鼻血を出し、今週は日曜月曜の深夜に鼻血が2時間止まらなくなり心配なので明日耳鼻科の診察を受けることになった。
外科での血液検査ではヘモグロビン数値は正常で貧血にはなっていないとのこと。
しかし、今日から血液サラサラにするお薬を中止するよう医師から支持を受けた。
8/27
退院。
食事はお粥から柔らかめのご飯まで食べられるようになり、抜糸後はシャワーも浴びられるようになったので予定通り退院となった。
8/29.31
深夜2時過ぎに鼻血が右側に起こりシーツとパジャマを交換する。
祖父は92年間鼻血とは無縁だったようで10分ほど止まらない鼻血の量に気弱になりかけている。
大丈夫だと何度も繰り返し励ましてマスクをかけて休んでもらった。
食後のダンピング症状もほとんど無く、6食理想のバランスで食事をゆっくりとれているので、早く過ごしやすい秋の気候になれば良いなと願う。
退院。
食事はお粥から柔らかめのご飯まで食べられるようになり、抜糸後はシャワーも浴びられるようになったので予定通り退院となった。
8/29.31
深夜2時過ぎに鼻血が右側に起こりシーツとパジャマを交換する。
祖父は92年間鼻血とは無縁だったようで10分ほど止まらない鼻血の量に気弱になりかけている。
大丈夫だと何度も繰り返し励ましてマスクをかけて休んでもらった。
食後のダンピング症状もほとんど無く、6食理想のバランスで食事をゆっくりとれているので、早く過ごしやすい秋の気候になれば良いなと願う。