fc2ブログ
今日からアニメイトTVにてアニメ版【Starry☆Sky】てんびん座の星月琥太郎
エピソード前半が無料配信開始になっています。
10-hoshizuki.jpg
<キャスト>
星月琥太郎(CV:石田彰)/夜久月子(CV:折笠富美子)
水嶋郁(CV:遊佐浩二)/水嶋有李(CV:皆口裕子)
星月琥春(CV:折笠愛)幼少期の郁(CV:安田美和)ほか…

ゲーム版ではin Autumnに登場する星月学園の保健医・星月琥太郎が
月子と出会うまで、頑なまでに囚われていた切なく悲しい過去のお話が
アニメ前編で描かれています。

保健医としての腕は確かなのに、保健係の月子が保健室を訪れると
ほとんど寝ている、もしくはどこかへふらっと出かけてしまっている。
マイペースで片付けが苦手、そして月子の淹れるお茶を「まずい」
とストレートにけなしつつ、それでも毎回全部飲んでくれる
さりげない優しさと、ミステリアスな雰囲気が魅力な琥太郎センセイ。

琥太にぃ不足で最近、梓や哉太に浮気していましたが、スタスカアニメが
いよいよ琥太郎先生のターンに来た!!と思った瞬間のテンションの上がり
具合から、やっぱり私の最萌キャラは琥太にぃなんだと自覚しました(*^^*ゞ

そしてアニメ前編を観て、またしても涙腺崩壊(ノ_・。)
ゲームの中でも泣かされたけど、石田彰さんのモノローグには心に
たやすく沁みこんできてホントにまいる…。

冒頭、いつものように保健係の仕事をするために保健室を訪れた月子が、
散らかり放題の保健室の惨状を見て、甲斐甲斐しく片付けを始めようと
したところに琥太郎先生の寝息が聞こえてきて、起こそうと近づくと
先生は目に涙を浮かべて眠っていて…

そこから水嶋姉弟との出会い、最初は姉の琥春に圧倒されしぶしぶ面倒
を見ていたはずなのに、生まれつき心臓が悪く長くは生きられないと
言われている由李の病を自分の手で治してあげたい!と水嶋姉弟の存在が
大切なかけがえの無い存在に育っていく様子が描かれた前編。

郁のエピソードを琥太にぃ目線で描くことは予想していたのに、やっぱり
切なさ満載!

心配していた作画も、序盤は残念だけど概ね綺麗に描かれていてよかった♪
このアニメ、幼少期の作画クオリティが高いよね。
今回も、幼い頃の水嶋ツインズが可愛いすぎて、琥太郎が二人を大切に
思うようになる気持ちが余計に伝わってきました。

後編もこのクオリティで期待できそうで楽しみ♪
そして、アニメを見たらもう1回Starry☆Sky in Autumnの琥太郎
ルートをおさらいしたくなってきたゾー。

また泣いてしまいそうだし、夜中は危険だなぁ…昼間にしよう。
【Starry☆Sky in sweet season】(羊、哉太、錫也、颯斗、龍之介、四季 ドラマCD)

と、
【Starry☆Sky in bitter season】(翼、梓、誉、一樹、郁、直獅、琥太郎ドラマCD)

に収録されている、キャラクター別、魅惑のささやきヴォイスストーリー。
“Love time kiss you”のみを抜粋した感想文を。

in bitter season ドラマパートの感想はコチラ

ダミーヘッドマイクで収録されているので、ヘッドホン必須です!!
感想にはもちろん個人差があるので参考程度にどうぞ。

【リピート回数ランキング】
1.Love time kiss you with Pisces(七海哉太/杉田智和)
2.Love time kiss you with Sagittarius (木ノ瀬梓/福山潤)
3.Love time kiss you with Libra (星月琥太郎/石田彰)

【ゾクゾクくる ランキング】
1.Love time kiss you with Libra (星月琥太郎/石田彰)
1.Love time kiss you with Cancer (東月錫也/小野大輔)
2.Love time kiss you with Virgo (青空颯斗/平川大輔)
3.Love time kiss you with Leo (陽日直獅/岸尾だいすけ)
3.Love time Kiss you with Ophiuchus (神楽坂四季/宮野真守)

【設定が好き ランキング】
1.Love time kiss you with Pisces(七海哉太/杉田智和)
2.Love time kiss you with Scorpio (宮地龍之介/神谷浩史)
3.Love time kiss you with Cancer (東月錫也/小野大輔)

追記にて、印象的な台詞1フレーズ+感想を。
※ネタバレ注意!!※

そらそら後編のあらすじ+感想を更新しとこうかな。
09-aozora.jpg

<キャスト>
青空颯斗(CV:平川大輔/夜久月子(CV:折笠富美子)
不知火一樹(CV:中村悠一)/天羽翼(CV:鈴村健一)
犬飼隆文(CV:吉野裕行)/宮地龍之介(CV:神谷浩史)
白鳥弥彦(CV:近藤隆)ほか

一樹の独断で生徒会入りを決められた颯斗と月子。
これ、颯斗と月子目線ではゲームで描かれていたけど、一樹が
ふたりを生徒会に迎え入れる前、生徒会室のドアの前で覚悟を
決めて、わざと横暴ぶった態度を決めこんでいるんですよね。
なんだか、アニメの主人公は一樹会長だ!とニコ動のコメントで
冗談っぽく囃したてられているのは、まんざらハズレでもない
ような…。

おっと、また今回の主役から一樹の感想に反れてしまった^^;
どんだけ好きなんだ。
最萌じゃないと言いながら、なんだかんだで気になるおひつじ座(笑)

話を戻して…
クラスメイトの犬飼繋がりで、夏組2年の宮地、白鳥とも颯斗は
2年になる頃までには仲良くなったんですね。
ゲームの季節の垣根を越えたキャラ同士の交流がアニメで観られる
のは新鮮です。

そこへ翼の実験失敗爆発音が階下から響いてきて、颯斗が窓の外を
見下ろせば、そこには案の定、実験を失敗させアタフタしている翼と
それを見守っている会長と月子が。

いつものとおり、お騒がせな翼とそれを止めなかった会長にガツーン
とおしおきをしようと階下に降りた颯斗は、彼らが颯斗の誕生日を
お祝いするサプライズを企てていたことを知り、今まで家族にも
誕生日を祝われたことのなかった颯斗は、戸惑って固まってしまいます。

名前すら呼ばれたことのなかった冷たい家族環境で育った颯斗に
とって、「颯斗」「颯斗くん」「そらそら」と名前を呼び、誕生日を
心から祝おうとしてくれる生徒会メンバーの存在こそが、血の
繋がった家族以上に家族。なんでしょうね。

颯斗が奏でる、リスト“愛の夢”の旋律には淋しさではなく、幸せが
感じられる素敵なエンディングでした。

やぎ座の羊くんから始まって、今回のおとめ座の颯斗まで既に9人の
メインキャラがアニメで描かれていますが、アニメ前後編だけを観て
ストーリーが一番まとまっていたのは颯斗なんじゃないかな。

颯斗が登場するPSP版 Starry☆Sky in Winter発売まであと3日。

アニメはいよいよ私の最萌キャラのターンですよ('-'*)♪
てんびん座・保健医の星月琥太郎(CV:石田彰)が次週登場です。

ここまで登場した琥太にぃの作画が著しく崩れていたのが気になる
けど…楽しみにしてます!!
たまには日常日記を。

現在、桜が八分~満開の信州安曇野より。(画像クリックで拡大)

東京の桜の開花が遅めだったので、こちらも遅いのかなー。
とのん気に構えていたら、あっという間に例年どおり開花。
GW初日くらいまでは、ギリギリ安曇野北部なら見られるかも。
2011042416000000.jpg
やや逆行気味で満開の桜と空を見上げて1枚。
北アルプスを背景に桜を…と思ったら昨日も今日も雲に隠れて
しまってダメだった。
2011042514410001.jpg
体力作りのために自転車でなるべく移動を心がけている今日この頃。
買出しに出かけたスーパーの入り口に、にゃんこ先生ストラップの
ガシャポンを見つけて、いい年してガチャってしまった。

正直に言うと、前からにゃんこ先生のガシャポンは見つけていたんだけど、
完売状態だったから、中身が補充されるのを密かに待ってました(笑)

だから、どら焼きに乗っかったにゃんこ先生ゲットして満足した♪
2011042515250000.jpg
我が家のにゃんこ先生(本名はメグ)は、夕日でひなたぼっこ(=^・^=)
宣言どおり(?)blogramランキング神谷浩史カテゴリに
ランクインを果たしましたヽ(´▽`)ノ

といっても、ギリギリ10位だけど。
石田彰さん、小野大輔さんカテゴリに続き声優カテゴリ3枠めです。
なんか嬉しかったから報告(*´m`)

DGS4LO横浜のイベントも大盛況だったようで、関連TLが朝からこの深夜
までものすごい勢いで流れてます。

DGS文化放送の本放送の方は、掃除中にうっかりループアンテナを
踏んづけてしまった影響からか、お隣の国の意味不明な放送が
混ざりに混ざってしまってまともに聴けなかったのでリピート放送で
聴こうかな。

でも、先に読んじゃったんだよ!!
Dear Voiceのネタ。

まさかの「僕自身のきゅうり」チョイス(笑)

神谷浩史のSYYから選ばれるとは、やはりあれは公式公開DGSだった
ってことでおk?(4/7のツイートまとめ参照)

どんどんブログもオタ要素濃くなっていく…
少しはメジャーネタに戻さないと!
最近、Twitter>ブログな利用状況なので、試験的に4月分の
TwitterでのTweetログをまとめてブログ記事にするツールを
使ってみることにしました。

こうして1日1記事にまとめてみると、ほんと今月に入ってから
ツイート頻度が結構ウザイことになってる(笑)

これはこれで、自分の日記的用途としては良さそうなんだけど、
過去記事一覧がツイートまとめ記事で半分以上埋まってしまう
のは、「心音日記」的にはデメリットかもしれない。

とりあえず、連携については少し様子を見てみよう。

あぁ、朝から物欲と葛藤してる。
関智一 / 神谷浩史 / オ・ト・ナ限定 看病CD Kartel 2 【CD】

もうすでに神谷浩史氏ご出演の「I LOVE PET vol.4ロップイヤー」
なるささやき系CDはポチってしまっているのに、似たような企画
CDをまだ買おうとしている自分…。

でもね、キャラ設定が違えば声質も演技も違うワケで…。
こっちの看病CD、すごいんだから!!

「ダミーヘッド録音をするため、ヘッドホンをつけて聞けば、
間近で看病されている気分になります。」

しかも…

神谷浩史(鬼畜キャラ)

なんですとーっ!!
どんだけドS発言をされても、癒されてしまう神谷さんヴォイスで
鬼畜キャラ…(*´д`*)ハァハァ

最近、自分の中に眠っていたドM要素が目覚めつつあって戸惑ってます。

マイプリの朝霞璃鈴様(CV:石田彰)が基礎をつくり、
銀魂の沖田総悟(CV:鈴村健一)が耕し、
DGS他web radioの神谷浩史が種をまいた。←一人だけキャラじゃなくて地声

そんな感じです。

サンプルボイスは聴けないのかな…。
青エクCMで聴いたメフィスト風の嘲るような笑い声をダミーヘッド仕様で
聴けるなら絶対買う!!(`・ω・´) キリッ
ほんと、最近Twitterでちょこちょこ感想ツイートするのが楽すぎて
ブログ更新が遅延しがちだわ^^;

えっと、とりあえず4月から視聴継続のドラマおよびアニメ番組が
決まったので書き出しておこう。

【連ドラ】
JIN-仁-

【アニメ】
銀魂’
青の祓魔師
よんでますよ、アザゼルさん

以上4本は確定。

今夜スタートしたTBS金10ドラマ【生まれる。】
初回はリアルタイムで観ました。

が…いつも以上に辛辣な感想になっています。

もともと、「命」をテーマにしたヒューマンドラマや
「不治の病」設定のお涙頂戴なラブストーリーは苦手な私です。
あ、JINは漫画原作の非現実設定ドラマなのでOK。

加えて、自分自身が長引く体調不調と日々向き合っている
現状では精神的な余裕はゼロに近い。

ネガティブな意見がお嫌いな方の閲覧はここから先、ご遠慮願います。

この話題についてコメント返しする気力もないので、この記事限定で
コメント欄閉じます。ごめんなさい。



  •   23, 2011 00:41
戻ってきた【JIN-仁-】初回2時間SPの視聴率は、なんと23.7%
と色んなところで話題になってましたね。

前回シリーズでは最終回までに決着がつかず、「え?もしかして
続きは映画館でコース?」と騒然としていましたが、TBS公式サイト
のURLを見る限り、今回はfinalが付いてるので今回の連ドラで
結末をちゃんと見られるはずです。

相変わらず、このドラマの役者クオリティは素晴らしい!!
主演の大沢たかおさん、今回はヒロインポジションなのかな、
橘咲役の綾瀬はるかさん、坂本龍馬役の内野聖陽さんをはじめとする
前回からのレギュラー陣の安定度はもちろん、ゲストの存在感も
ものすごいですね。

次から次へと幕末に名を残した有名人と対面する仁先生ですが、
今回は龍馬さんの願いを受け江戸から京都へ。
久坂との再会、未来から来た仁先生へ力強いメッセージを残して
去っていった佐久間象山との出会い。
そして新撰組に拉致られて盲腸で苦しんでいる西郷さんを執刀
することになるという…初回から飛ばしてます、仁先生。

2時間みっちり見所満載でしたが、個人的に一番印象に残ったのは、
市村正親さんの佐久間象山。
仁とは逆で、幼い頃に木から落ちたタイミングで現代にタイムスリップ
していた象山が身に付けていた医療用ネットと10円玉を託され、
偉人の命を救うことで歴史を変えてしまうのでは…と悩んでいた
仁は象山に喝入れされるシーンでした。

仁が幕末に飛ばされてきたことは神の意思。
つべこべ言わずに進め!
救え!その心のままに救え、救え!!

大河の方でこれまでとはイメージの違う明智光秀を好演されていた
市村さんですが、こちらでは濃く、熱く、まるで龍馬役の内野さんに
呼応するかのような象山でしたね。

この象山の言葉を受け、西郷隆盛の盲腸手術を志願した仁先生の
台詞が、初回全体のキーワードですね、きっと。

「ここで貴方を見殺しにすれば私は命を差別する者になってしまう。
だから、私のために貴方を助けさせてください!」(端折ってます)



中国GPでは同じドライバーは2度勝てない。
ジンクス破れたり!!

ルイス・ハミルトンが2度目の優勝を果たしました。
表彰台の一番高いところに立ち、心から喜びの笑顔がこぼれ、
感激にうるうるしていたハミルトンの表情が印象的でした。

スタートで出遅れたベッテル。
対するマクラーレンは2台とも好発進で、バトンは悠々の1位奪取。
後からスタートしたハミルトンには抜かれまいと必死でブロック
しようと応戦するベッテルの横をすり抜けマクラーレン1-2体制を
築いたハミルトン。

スタートでベッテルを3位に落としたことと、1回目のピットストップ
で同時ピットストップだったベッテル陣営に間違ってストップして
しまったバトンの痛恨ミス。
加えて、2ストップ戦略のため終盤タイヤを労わる走行を強いられた
ベッテルの戦略負け。
これがハミルトンを優勝に導く、大きな要素でしたね。

前日、まさかのQ1落ち18番グリッドからスタートしたウェバーは
プライムタイヤを選択し、ジワジワと追い上げていきます。

レース前、チーム代表のクリスチャン・ホーナーが「4位は狙える」
と宣言したとおり、見事な追い上げを見せ結果的に3位表彰台に
上ってみせたマーク・ウェバーの笑顔を久しぶりに見たような気が
します。

その後も各所で順位変動があって、実況している暇なんて無いほどの
おもしろい展開に大満足♪

欲を言わせてもらえれば、せっかく表彰台も狙えるポジション、
ポテンシャルを持っていたのに、「燃料をセーブする必要がある」と
チームからの指令を受け、泣く泣く全力モードで走ることを断念した
ニコの5位という結果が少し残念だったかな。

1回目のピットストップでバトンが間違ってレッドブルのガレージ前に
停車してしまったことについて、プレスカンファレンスでベッテルと
ハミルトンがネタにしてますね(笑)

相変わらず、ベッテル語というのか彼独特の言い回しがおもしろい。
それに横からジョークで参戦してからかうハミルトンもナイス!
LH: I would have got tyres.
SV: From my team or from…
LH: Yeah, yeah, from your team.

これでベッテルの連勝はストップしましたが、落ちても2位だしね。
レッドブルVSマクラーレンが接戦を繰り広げ、ヨーロッパラウンドでは
他チームも浮上してこの2チームに切迫してくる展開が見られると
シーズン通してF1がもっと楽しくなりそうなので期待してます。



今日は夕方からCSでF1中国GPのライブ中継⇒裏番組の青エクは録画へ。

夕食を簡単に済ませ、祖母の部屋を覗いたところ平成教育委員会の
問題が難しいー難しいーと言いながら楽しんでいたので合流。

あ、正確には番組名【1年1組 平成教育学院】なんだね。
ま、細かいことはさておき…

クイズ好きの祖母が「問題がかなり難しい」と言うので、一緒に回答
してみようかな♪と思い、祖母の隣に座るとちょうど2択問題だった。

いつものようにガリ勉君キャラ(勉強小僧)が「よくできました!」
「どっち?」とか言ってるんだけど、ん?この声…

「すずの声だーっ!!」

思わず叫んじゃってました(*^^*ゞ
あぁ、家族の前でいい年して恥ずかしい…orz

当然、祖母は( ゚д゚)ポカーンですよ。
「すずって何?」
「あー、えっと鈴村健一さんっていう声優さんがね、番組キャラクターの
声を担当してるの」

勉強小僧の声が、これまで慣れ親しんできた声じゃなくて、鈴村さんの
高音キャラの声に変わっていたんですよね。

あんな可愛い声を出すなんて犯罪だ。>いいえ、プロのお仕事です

一瞬で聞分け、咄嗟にRecボタンを押した自分の行動を冷静に振り返り、
声オタの症状もここまできたか(´ー`) フッ
と、ちょっと苦笑い。

ラムちゃんの中の人と分担して、模範解答の説明ナレーションも
されていましたが、こっちは地声に近かったので多分、説明ナレだけ
だったら、鈴村さんの声だと確信は持てなかったはず。

勉強小僧くんの声が、微妙にスタスカの翼の声に似てたから、瞬時で
聞分けられたんだと思う。

しかし、着実に中の人判別スキルは確実に磨かれてるね。
実社会では全く役に立たないスキルを磨いてどうするんだ\(_ _ )

しかも録画してどうする(笑)
とりあえずエンドロールで鈴村健一名義クレジット確認には役立ったYO。

…とりあえず、早く寝ろ自分。
4月スタートのBS11金曜23時~15分アニメ2本
【よんでますよ、アザゼルさん】【変ゼミ】

例によって声優さん目当てで見てみた。

アザゼルさんの方は2話から登場のベルゼブブ優一役の
神谷浩史さん、変ゼミの方は小麦センパイ役の石田彰さんね。

しかし…どちらも原作が講談社の青年誌、もともと男性向けの
マンガが元ネタなのでね…特に変ゼミの方が女性キャラ萌え、
微エロが理解できないと楽しめない仕様ですね。
石田さんのお声が聴けるならどんな作品でも、どんな役でも
いいの!!というタイプのファンでは無いので、私的には残念
ながら脱落決定です。

同じ講談社青年誌掲載の「よんでますよ、アザゼルさん」
こちらは意外にもあの下品さもシュールさもおもしろい!!
初回にはお目当ての神谷さんキャラは登場しなかったのに、
すでに面白かったし。

アザゼルさん(CV:小野坂昌也)のつかえなさっぷり、ダメ男っぷり
(悪魔だけど)が愛らしく感じられたら勝ち?!
加えて、ダメ男なアザゼルさんのセ○レとして衝撃的wな登場
をした女の子悪魔ちゃん役の釘宮さんにもビックリ。

2話からお目当ての神谷さんキャラが登場したワケですが…
予備知識ゼロで見たもので、てっきり見たまんまペンギンの
悪魔なのかと思っていたら…脱糞を促す魔術?う○こタッパー
詰めにしてレンチン♪え?実態はハエ悪魔?!

芥辺さん(CV:浪川大輔)に鼻で笑われますね。
見た目に騙されることなく本質を見抜く目を持ちたいと思います(笑)

ベジタリアンを語って、飼い犬にもそれを強要し虐待をして
いた教授の素顔を暴いてみせた芥辺さんがクールでした。
イケメン声の浪川さんに対して、おとぼけキャラ声の神谷さんが
対照的で、そういった要素的にも楽しめそうです。

しかし、アニメもゲームも乱立しすぎて付いていけない^^;
浅く広く、そして作品や役で選ぶタイプの私には到底ムリだ…。
今日からアニメイトTVにてアニメ版【Starry☆Sky】おとめ座の青空颯斗
エピソード前半が無料配信開始になっています。
09-aozora.jpg
世界的に有名なピアニストを父に持つ音楽エリート一家のご子息
らしく、物腰やわらかで見た目にもエレガントな颯斗くん。
同学年の月子と共に不知火一樹生徒会長様のご指名により、生徒会
副会長としてゲーム版ではStarry☆Sky in Winterに登場しています。

<キャスト>
青空颯斗(CV:平川大輔/夜久月子(CV:折笠富美子)
不知火一樹(CV:中村悠一)/犬飼隆文(CV:吉野裕行)
颯斗の父(CV:速水奨)ほか…

あんなチョイ役に速水さんがーっ!!
今後発売されるスタスカスピンオフ企画【Zodiac Sign】には、
井上和彦さん登場されるし、ベテラン声優さん達の起用の仕方も
なんと贅沢な…毎度のことながらビックリです。

えー、さて颯斗エピソード前半の感想を。

こうして改めてアニメで颯斗の幼少期からの家庭環境を見てしまうと、
颯斗の孤独さ、自分を守るために作り上げた鉄壁の仮面、それでも
認めて欲しい、愛して欲しいという欲求をピアノにぶつけてしまう姿が
痛々しくて、感情をひきずられてしまいました…。

そんな颯斗の心の叫びと持っている才能を見出して生徒会に一方的に
引き入れてしまった一樹会長との出会い。
こちらはゲーム版の颯斗ルートで恋愛パートよりも生徒会メンバー
+桜士郎の友情を紡いでいく青春パートが好きな私的には、アニメで
あらためて一樹がどんな言葉で、どんな理由で颯斗を生徒会副会長に
任命したのか知ることができてうれしかったです。

一樹「逃げてその爆発しそうな感情をピアノにぶつけているだけだ」
未来が見える上に、颯斗の本質まですでに見抜いている会長が素敵。

それから、Starry☆Sky After Summerでのキャラ立ちがメインと
ほぼ対等なんじゃないの?と思えるほどの大活躍(特に宮地ルート)
だった犬飼がアニメでも颯斗のクラスメイトとして登場。
もはや3バカなんて呼ばせない、オトコマエすぎるゼ犬飼。
(でもまだater summer個人ルートは攻略してないゴメン)

心から笑っていない颯斗の仮面の微笑みに対して
犬飼「作り笑顔なんかすんな。めんどくさいだろう」

いっつもだらだらしているように見えて、この犬飼というキャラは
人をとても良く見て、さりげなく助け舟を出してあげられるんですよね。

そしてヒロイン月子からは、本当の笑顔の意味を教えられる颯斗。
家族と離れ、星月学園で出会っていく友人たちによって、ようやく
両親の期待に応えるための人生は無意味で、自分自身の人生を
自力で切り開いていく勇気を持って変わっていく過程が後編でも
描かれるのかな?

こんな書き方をしたら誤解を生みそうだけど、個人的にゲーム版
in winterでの颯斗の本当の相手役は一樹だと思ってます。
もちろん、友情という意味でね。

一樹と背中合わせで語るシーンがin winterのクライマックスと
言ってしまっても過言ではないくらいに。
これは翼ルート、一樹ルート(ここでは相手は月子)でも共通して
でてくる名シーンだと思います。

Starry☆Sky ~in Winter~ Portable発売まであと14日。


二兎を追うもの一兎をも得ず。

今の私は二兎どころか三つも四つも気が散りすぎて、もはやジャニネタは
情報収集能力がかなり衰えてしまったようです。

遅くなりましたが…

関ジャニ∞さん、念願の24時間テレビパーソナリティ決定おめでとう。
って、もう発表から1週間経過してるんだけど^^;

いつかのライブツアー中のMCで、言ってた夢がまたひとつ叶ったんだね。
とはいえ、例年とは違い、東日本が稀有な大災害に見舞われたこの時期に
パーソナリティを務めあげることは、本当に大変なことだと思います。

心に元気、無限大。
今こそ届けてください。

関ジャニ∞『無限大』の歌詞
とても良い曲なので、歌詞だけでも是非ご一読ください。
もうかれこれ長いことお世話になっている【blogram】さん
blogram投票ボタン
ですが、解析が進んだようでついに声優カテゴリランキングに
心音日記、ランクインさせていただきました(*^^*ゞ

昔のように、「ポチッとよろしく!」なんて宣伝は全くしていないのに、
ありがたいことです。

ランキングの上下を見渡せばほぼ学生さんor新入社員さんばかり…
末席に地味~に置いていただければ…と思ってます。

6位までがポイント圏内なんだっけ?
とりあえず、今日現在のところは石田彰さん、小野大輔さんカテゴリ
でポイント圏内に入っているらしい。

ん?そんなに私、小野Dネタ書いてたっけ??
花咲け~の時はCV名は記載してなかったし…むしろ福山潤さんネタ
の方が多い気がするのに何故なんだぜ?

「福山さん」と書いた分は自動的に雅治カテゴリに自動認識
されてるとか?
じゃあ、これから「潤くん」と書いたらどうかな?
たぶん、ジャニタレさんの方に間違ってカウントされそう┐('~`;)┌

関連ワードで解析しているのなら、きっと「じゅんじゅん」呼びが
正解なんだろうけど、ムリです!絶対呼べない。
大倉くんをずっと「たっちょん」と呼べないのと同じ理由で
絶対呼べない!!

おのD、ひろC、べーさま、グリリバ、鈴、カッキーあたりはOK。
でも、じゅんじゅんだのゆうきゃんだのは恥ずかしくてムリ!!

けど、上位のブログさんをチラ見させていただいたら、まぁガッツリ
声優さん語りをしていらっしゃる若いブロガーさんばかりなので、
これ以上の順位上昇はないと思います。
というより、月末のポイント付与時にはラング外に落ちるんじゃ…
というレベルでしょう。

よし、じゃあ次は神谷浩史カテゴリに入れるように頑張ろう。>何故?

もう明日、おとめ座のそらそら前編が公開されるのに、まだ直ちゃん
先生アニメ後半の感想も、ニコ動の金久保様後編の感想も書いて
なかった!!

時間と気力が絶対的に足りてないです…。
ってか、after summerの感想はおろか、そもそもafter spring、
もっと遡ればin winter PC版の感想すらも書けてないー(~´Д`)~
自己満足の世界なんだから書かなくてもいいんだけどねー。

脱線ついでに、starry☆sky in winter(PSP版)の発売日カウント
ダウンが「あと15日」まで近づいてきてるワケですが、少し前に
サブキャラの桜士郎の恋愛ルートがPSP版で追加されてると知り、
これまで頑なにPSPには手を出すまいと決めこんでいた決意が、
かなり揺らいでおります。

amnesiaとbrother conflictのCVサンプルやら情報がもっと開示
されてきたらその頃にまとめて検討してPSP本体を買おうか、
やっぱりこのまま自主規制しておこうか決めようと考えていたのに…
まさか、PSP封印を解くのは桜士郎?!

とりあえず、もう少し冷静に検討したいと思います。

余談が長くなってしまったけど、しし座の直獅センセイの後編の
あらすじ+感想を。
08-haruki.jpg
<キャスト>
陽日直獅(CV:岸尾だいすけ)/夜久月子(CV:折笠富美子)
水嶋郁(CV:遊佐浩二)/七海哉太(CV:杉田智和)
東月錫也(CV:小野大輔)/青空颯斗(CV:平川大輔)ほか

直獅が担任をしている星月学園2年天文科のクラスでは、すっかり
文化祭の出し物であるコスプレ喫茶の準備が整い、直獅は生徒達を
引き連れて食堂へ。

明日の文化祭当日を目前に、準備もすっかり整い盛り上がっている
時、ふと錫也が教室の窓が開けっ放しになっていることを思い出し
慌てて教室に戻ります。
外は台風直撃並の大雨・強風。
悪い予感は的中し、教室に皆が戻ると目の前には水浸しになった教室…。

長くなったので続きは追記にて。



今朝はNHK連続テレビ小説【おひさま】のオンエア中に、緊急地震速報の
テロップが二重で画面にドドーンと表示され、その後震度5の地震が
長野県北部、千葉県沖で連続して発生…。

結局、途中でドラマが中断されて地震報道に切り替わったので、
明日あらためて今日放送する予定だった分を放送するようですね。

幸い、この【おひさま】の舞台になっている安曇野は震度1-2レベル
の揺れを感じた程度で、大きな被害はありません。

こちらは広い長野県の中部(北アルプスを挟んで真裏が富山、岐阜)
なので震源からは遠いんですよ。
心配して安否確認をくださった友人様、その優しさに感謝です!

さて、地元で撮影された作品といえば、東京で試写会が始まってるのかな?
小栗旬くんのオフィシャル携帯サイトから以前、試写会の告知が着て
いて思い出したんだけど^^;

映画【岳-ガク-】

こちらの撮影は、実際に安曇野から臨む北アルプス山麗での撮影、
大町市の山岳博物館を長野県警北部署分庁舎という設定で地元
小学生をエキストラに入れての撮影が行われた、こちらも安曇野の
風景がガッツリ作品に繁栄されている作品になっています。

大町山岳博物館で【岳-ガク-】特別企画展が8月の夏登山ピーク時
まで公開されているそうです。

例年より桜の開花が遅れているため、ちょうどこの映画が封切りされる
5月7日頃まで、山岳博物館前の古い桜並木がタイミング的に桜吹雪で
美しく桜色に染まる頃合いに当たるかも!

GWに桜の見ごろを迎えるというのに、震災の影響で観光客は激減していて
観光産業は閑古鳥が鳴いています。

幸い、地震の被害や原発の影響も受けていない元気な地域のはずなのに、
連鎖的に日本全体の経済が滞ってしまっている…それを痛感しています。

今話題のドラマ、映画の舞台となった自然の癒しがいっぱいの安曇野へ
疲れた心身を休めにぜひお越しください(*^^)/

ニック・ハイドフェルドが表彰台にカムバック!!
twitterひとり実況ログを読み返すと、まるでニックファン状態で
我ながら笑ってしまいました(*^^*ゞ

‘I'm pushing,don't worry!!’
ラテンの血が煮えたぎってノリノリすぎたアロンソが、タイヤが
厳しくなり伸び悩んでいたハミルトンを追い越そうとして接触。
ハミルトンの方も抜かれてたまるか!!と当たりに行っちゃってる
ようにも見えなくはないんだけど…^^;

とりあえず、前にいた2人が自爆してくれたおかげで、一度目のピット
ストップで2位から6位まで順位を下げてしまったニックに再び幸運の
女神は微笑んだ!
そんな流れでしたよね。

タナボタで結構。
ニックの安定しすぎるほどの完走力、残り3周くらいからタイヤは
明らかにズルズルだったのに、強敵ウェバーからの猛追を意地で
抑えきったその姿を見て、手に汗握りながら全力応援してました!!

おめでとうニック。
地上波のインタビューがカットされなかったのも久々すぎて感動した!
マレーシアGPでのあなたはステルス返上して輝いてたよ。
ステルスは同郷のニコ・ロズベルグがそろそろ本格的に継承しそうな
勢いでちょっと複雑だけど…^^;

華麗なる開幕2戦連続のポールトゥウィンを決めた現ワールド
チャンピオンのセバスチャン・ベッテルは、ほとんど映像に
映らないほどブッチギリの快走。

あれで「KERSが使えたり使えなかったりした。」
と言うんだから、ニューエイ先生の新作はどんだけ速いのよ?!
ってお話ですよね。

ウェバーの方は終始KERSが不能、後半はDRSの調子も悪いとか
何とかで…その上、ピレリタイヤとの相性がかなり悪いらしく、他
ライバルよりも1回多くピットストップを要しているのに、終わって
みれば4位にはつけているんだからRB7は本当にスゴイ、まさに変態。

表彰台での記念撮影時、ベッテル君がニューエイさんをトップ3
ドライバーの中に呼び込みたくなる気持ちがとってもよくわかるわ。

最近、twitterの方でひとり実況してるからブログも更新した
‘つもり’になってしまうこと多し。

今日はギリギリQ2セッション終了間際にテレビの前に辿りつき、
まさかまさかのレッドブル<マクラーレン?!
勢力図が早くも変わってきたのかと取っ掛かり思いながらLTも
立ち上げつつLive中継に見入っておりました。

しかも、この段階ではルノーもオーストラリアに続き、ニック
よりもペトロフの方が速いタイムを出していて、これはまさか
ペトロフさんエース昇格?!
それにしても、ウィリアムズとフェラーリはダメダメだなぁ。
なーんてことを思いながら。

でもね、やっぱり現ワールドチャンピオンはキメ時を知ってる
んですね。
最終アタックでセクター1、セクター2とマゼンタ(全体ベスト)
で来て、ここまで圧倒的な速さを見せていたハミルトンのタイムを
ズバッと抜いて開幕2戦連続のポールポジション獲得ですよっ!!

ベッテルキタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
とテレビに向かってガッツポーズしちゃいました(笑)

そして、ザウバーは速い印象は無いのに、可夢偉は今回も頑張って
ましたね!!オーストラリアで失効したポイントはセパンで取り返す!
くらいの気迫でQ3へコマを進め10番グリッド確定。

メルセデスも相変わらず苦戦中かなー。
現段階の印象ではルノーの方が安定して速い。

レッドブル≧マクラーレン>>フェラーリ≧ルノー>メルセデス
こんな勢力図に見えます。
フェラーリはアロンソの腕と意地でルノーにギリギリ競り勝って
るようにすら見えるんだから、アロンソの落胆っぷりに素直に頷いて
しまいますよ。

個人的には、今年のルノーの動向は開幕前から結構楽しみにして
いたので、この調子でニックとペトロフのエースの座をかけた
チーム内対決でさらに相乗効果があればおもしろいかも♪
なんて思ってます。

明日の決勝、レッドブルもKERSを搭載してニガテなスタートを克服
してハミルトンから逃げ切れるかな。
スコールがきたらそれどころの話じゃなくなるけど^^;
楽しみです!

ニコのTweetを読んでたら、またしてもメルセデスがおもしろCM
を作ったらしい。


産気づいてるのにどっちの車に乗るか夫婦で論争しなくてもw
夫「どっちが早いの?」
ニコ「僕だよ」
マイケル「僕だよ」

たぶん、ニコ押しの奥さんの意見が通るんだろうなぁ( ̄ー ̄)

どうしよう、声オタの症状が進行早すぎて最近、実写ドラマやF1への
興味がかなり薄れてしまってるよ…^^;

でも、明日はF1マレーシアGP予選⇒TBSオールスター感謝祭、生出演の
大倉忠義くんの見切れる姿をチェックしようと思ってます(*^^)/

今頃だけど...
◇◆2011年春ドラマ簡易リスト◆◇
------
TBS 月20「ハンチョウ~神南署安積班~シリーズ4」(佐々木蔵之介)
フジ 月21「幸せになろうよ」(香取慎吾)
フジ 火21「名前をなくした女神」(杏)
フジ 火22「グッドライフ~ありがとう、パパ。さよなら~」(反町隆史)
テレ朝 水21「遺留捜査」(上川隆也)
日テレ 水22「リバウンド」(相武紗季)
テレ朝 木20「おみやさん」(渡瀬恒彦)
テレ朝 木21「ハガネの女」(吉瀬美智子)
フジ 木22「BOSS」(天海祐希)
日テレ 木23「四つ葉神社ウラ稼業 失恋保険 告らせ屋」(城田優)
TBS 金22「生まれる。」(堀北真希)※大倉忠義
テレ朝 金23「犬を飼うということ~スカイと我が家の180日~」(錦戸亮)
日テレ 土21「高校生レストラン」(松岡昌宏)
TBS 日21「JIN-仁-」(大沢たかお)
フジ 日21「マルモのおきて」(阿部サダヲ)
テレ朝 日23「アスコーマーチ~明日香工業高校物語~」(武井咲)
------
あはは、タグ使ってリスト化しないと自分用とはいえ見づらい!!

結局、前クール完走したのは「デカワンコ」「黒田」「バーテンダー」
感想文、書きそびれたドラマが多かったけど一応3作観たんだね。
アニメやゲームにかなりの時間を費やしたワリには頑張ったね、自分。

とりあえず、ゲームは自分的にひと段落したからその分の時間をF1に
移行して、アニメとドラマに費やす時間を調整して…

うーん、それでも実写ドラマに対する興味がかなり薄れてるので、
1話の内容次第では大倉くんが出演していても「生まれる。」は
録画にまわしてしまう可能性大です。

題材もね…命にかかわるシリアスドラマは今、精神的に観る余裕が
ないので…。

JIN続編とマボドラマは観たいけど週末だからF1がフライアウェイ
を抜けたら、思いっきりLIVE中継とかぶる…W録じゃないんだよ、
どうしたらいいんだー!!

って、なぜか週末ドラマばかり食指が動く私は毎年同じことを
ブログで叫んでるような気がする(笑)

オンタイムでF1中継観て、連ドラを毎週録画にするのが賢明
なんだろうなぁ。で、F1はリピート放送を録画すれば問題解決!
あとは…録画保存しておきたいアニメともかぶらないことを願うのみ。

( -人-).。oO
昨夜は結局、流れで深夜1時から動画付き生放送だった
【神谷浩史のSay!You!Young】も視聴+twitter実況参戦。

予想どおり、諏訪部さんの番組に生出演していた小野大輔さんが
こちらにも生出演されてました。

おふたりのコアなファン達は「公開DGS」に狂喜乱舞。

私はニコ動に上がってた過去録音分をサクサクッと聴いてる
くらいで、レギュラー放送をずっと聴いてるワケじゃない、
“映像付き生放送”につられて視聴した新参者。

それでも2時間あっという間に時間は流れていき、いろいろとツボに
ハマってしまって深夜2時過ぎに爆笑しながら実況するという、
楽しすぎる時間を過ごさせていただきました。

【個人的ツボだった話題抜粋】

・映像付きだと生き生きとする小野君

・ラジオなのにいちいちカメラ目線の小野君を見て恒例の
「きもちわるい」

・32歳男と36歳男の交換日記→書籍化を狙う

・ヒット1本、4三振な小野君

・続・妖怪大戦争

・歌と相撲が得意なカパ太郎がついにカパザイル入り→
僕のキュウリをいじられてもだえるカパ太郎(BL風)→
まさかの夢オチ

・神谷さんがマネージャーさんにいらなくなったスニーカーを
プレゼント↓
「もてそうな雰囲気の靴だったので雰囲気だして履いてます!」

・リスナー生電話にて
歯科医師の息子(18)が歯ブラシ嫌い。今年に入って一度も
歯磨きしていない。でも、歯間ブラシとタオルで歯のケアはしている。

・リスナー生電話その2
トイレが好きすぎる女性リスナー→女の子ちゃんですか?
男子相手の先ほどとは全く違う声色のヒロC(笑)→トイレについて
熱く語る女性リスナーのイチオシは「赤坂サカスの地下1階の女子
トイレの個室」

・ひろC「3時、もう寝る時間だね。おやすみなさい。(* ^ー゚)ノバイバイ」

もちろん、芸能人なんだから完全な素を見せてくれているワケ
じゃないんだろうけど、生放送では隠しきれない「素」の部分が
垣間見れるから、リスナーと声優さんの距離感がより近く感じられる
のが良いよね。

あぁ、普段こんな風に読み上げて、こんな表情で番組をつくりあげて
いるんだなぁ~と、声のプロ職人の職場見学気分も味わいつつ。

終盤に神谷さんがリアルタイムでTwitterログを拾って読み上げ
はじめたら実況速度も加速!!
みんなわかりやすい(笑)

そして、前からうすうす感じていたことなんだけど、私、神谷浩Cの
地声、好きだわ。
役者モードじゃない普通の話し声にも、ものすっごく癒される。
ドS発言をされても、それが全くキツく感じられないし、むしろもっと
カモーン!!と思ってしまうレベルでw

地声高め声優スキーは本物だ。

Twitterにアカウントを作ったのは、2009年10月。

でもそれからずっと長いこと、F1情報収集ツールとして
ほぼロム専だった私が、今宵はじめてハッシュタグを
駆使して生ラジオ実況デビューを果たしました!!

ワーワー ドンチャンドンチャン
(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆ パチパチ

どんなノリやねんって話ですが^^;

声オタ返り咲きの自主規制を解き、カミングアウトしてから
怖いもの知らず状態な自分、嫌いじゃないです。

今夜はQR Internet radio
【超!mobile A&G presents 生放送!】のtwitter実況に
参戦していたワケですが、パーソナリティの諏訪部順一さん、
ゲストの小野大輔さんのトークがオーバー30にしか完璧には
理解できないでしょー!!
という懐かしセレクト連発で、爆笑・失笑の連続で楽しめました。

冒頭からゲストにちなんだ曲を一曲

小野正利 You're The Only 発売日:1992年8月1日

(・_・)......ン?? “小野”繋がりかーいっ!!!

生放送中企画、リスナーからの投票「小野大輔のここがE」
途中経過発表

諏訪部「演技がE、3% 声優としてこれはどうなの?
君は3%~♪(元ネタ⇒「君は1000% 」カルロストシキ&オメガトライブ)

1986年の曲なんですけど^^;

小野「あるある・る・る・る~愛がある~ぅ♪」

(元ネタは「きっと愛がある」西田ひかる 1996年)

諏訪部さん39歳、小野さん32歳。
この二人を同世代でザックリ括ってしまうのは、ちょっとムリが
ありそうで、そうでもなかったw

基本的に声優さんって、アニメのメインターゲット層の10代~
20代前半の子たち相手の仕事をしているから、発想も見た目も
実年齢よりもお若く感じられるんだけど、今日のは生放送だった所為か
ジェネレーションギャップが(笑)

いつもは若者に囲まれて肩身が狭い声優ヲタ(出戻り)も、今夜は
好きな声優さんたちと同世代でよかったーと初めて思えました。

20分くらい仏像について顔を上気させながら熱弁した小野Dに
すっかりペースを作りあげられて、リスナーからのお便りをほとんど
読めずに終わったというオチも面白かったです。
急性・石田彰中毒がすっかり慢性化している今日この頃。
石田さんの出演新作を探していて、見つけたのが↓この同人CD

01_banner_200_40.gif

タイトル:彼氏以外~同僚との過ち~

なんですとーーーーーっ!!!

まぁ、なんですか。
とりあえず、公式サイトに行ってみてくださいよ。

イケメン風サラリーマンの後姿にマウスオーバーすると…

∑( ̄□ ̄;)

全裸…ですよ。

で、その裸体をクリックすると詳細が。
どうやら、石田彰さんがヒロイン(リスナー)の過ちのお相手、
刺激的な同僚役を演じてくださるようで…

CM音声サンプルが4月4日~17日限定で公開されるというので、
どんな感じなの??と聴いてみた。

\(>_<)/ギャ-

こんなエロチャラい石田さんってありですかーっ!?

こういう設定の役なら、なんていうのかなもっとこうエロス
フェロモン全開ヴォイスの声優さんのお声で自動的に脳内再生
できるんだけど、石田さんがチャラい喋り方してるのは違和感が^^;

イメージできないから逆に欲しくなってくる、このジレンマ。

R指定とか無いの?
じゃあ大丈夫か。>なにが?

あ、鼻血。

と、思ったら違った鼻水でした(*^^*ゞ
STAR DRIVER 輝きのタクト終了しました。オツカレサマでした。
(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆ パチパチ

え~、ざっくりすぎる感想を。

石田彰さんのラスボス→ヘタレ降格キャラという持ち味全開な
演技を堪能できたので、最終回に詰め込みすぎだろ~という
ストーリー全体の感想は別として楽しめたかな。

銀魂のヅラもそうなんだけど、ドヤ顔で決めて得意気に
笑ってるのにむしろ強そうじゃない感じが愛らしい。

実の息子を平気で手にかけて、世界を独り占めしようと
セコセコと画策し続けたヘッドさん、簡単に息子に「バカ親父!」
と殴られて終了とか…トホホすぎていっそ清清しかったです。

そして最大の見せ場があった主役のタクトとヒロインのワコ。
格好良く描かれていたんだろうけど、心の汚れた大人になった
私的には全く心に響かず…むしろ「自分の役割を演じるのは
得意なんだ」と究極の自己犠牲を体言して散ろうとした当て馬的
ポジション(のはず)キャラのスガタに完全に持っていかれた、
そんな最終回でした。

最終回は早々にアプリポアゼ→ザメクを目覚めさせる→
ザメクごとヘッドに乗っ取られちゃったものだから、スガタ
の中の人の声はあまり聴けなくて残念。
がっつり石田彰VS福山潤バトルが聴きたかったのになぁ。

スガタに一途でありつづけたイヴローニュに一瞬「おっ!」と心を
動かされたけど、彼女の愛も狂気と紙一重すぎて重すぎた…。

で、結局タクトとスガタの友情は深まり、ワコは二人とも好きなの!!
三人でラブラブしようね!!ってことでおk?>たぶん違う

描きたかったことはそこじゃないんだろうけど、あまり掘り下げて
熱弁するほどの年齢ではないので、そんな感じで私的には終了
しときたいと思います。

綺羅星ッ(`・ω・´)☆
何が綺羅星だバカバカしい…(´ー`) フッ


青の祓魔師が始まる前、来週は懐かしの【まんが日本昔ばなし】が
1回のみ復活と予告でみて、一瞬で童心に戻りました。

市原悦子さんの語り、なんか和むわ~。
毎週金曜~ニコニコ動画で1週間無料放送されている
アニメ版【Starry☆Sky】、今週と来週は「おうし座」弓道部部長の
金久保誉が主人公です。

<キャスト>
金久保誉(CV:保志総一朗)/不知火一樹(CV:中村悠一)
白金桜士郎(CV:諏訪部順一)

なんとヒロインの月子出演なし。さすが乙女ゲー派出アニメw

星月学園三年生、同級生トリオが、一樹会長の生徒会長権限で
生徒会内につくったお茶席に集合、たわいもない会話をしながら誉が
1年生の頃、弓道の試合でスランプに陥っている時、横暴な一樹の
ストレートな助言と、変態風情で勘のするどい桜士郎の子供っぽい
励ましを受けて救われた。という青春エピソードが描かれた前編でした。

というか、やっぱりニコ動のコメント付画面で観た方がおもしろいわw
BL BL連呼されるわ、一樹会長が真の主役と言われるわ、桜士郎の容貌
からグレル呼びされるわ、中の人の声質からアンダーテイカー呼び
されるわ(*´m`)
まぁ、言われてみれば諏訪部さんの声色が、アンダーテイカーの時と
桜士郎ギャグパートでは同じ系統だしね。

後編には正真正銘、グレルの中の人が梓役で登場してくるので、
さらにコメントがカオスになりそうで楽しみです。>そこか

誉は胃痛が限界突破して金久保様化しさえしなければ、物腰柔らかで
スマートで、安心・安定型の彼氏、旦那様タイプですよね。
私はむしろ金久保様Ver.が好きだけど( ̄ー ̄)ニヤリ

ちょうど今、ゲーム版ファンディスク【Starry☆Sky After Summer】を
絶賛プレイ中なので、アニメでも誉、ゲームでも誉…となにげに愛着が
じわじわ深まっている今日この頃。

ゲーム版 After Summerの誉ルートは、茶道の家元ご一家総出演で、
特に幼い双子の妹の詩(しらべ)ちゃんと奏(かなで)ちゃんが
誉お兄様大好きで、彼女であるヒロインが金久保家を訪れた際の
リアクションがものすっごく可愛らしくてオススメです。>どの層に?

アニメ版ではBL総○けキャラと盛大にカンチガイされ、ファンディスク
ではょぅι゙ょ萌えをオススメされてしまう誉ってw

特徴が無さそうに見えて、これで結構キャラ立ちしてるんですね。

WHAT'S NEW?