エピソード前半が無料配信開始になっています。

こんな童顔で身長も低い直獅ですが、青春担任教師です。
ゲーム版ではStarry☆Sky in Autumnに登場しています。
<キャスト>
陽日直獅(CV:岸尾だいすけ)/夜久月子(CV:折笠富美子)
水嶋郁(CV:遊佐浩二)/星月琥太郎(CV:石田彰)
七海哉太(CV:杉田智和)/東月錫也(CV:小野大輔)
不知火一樹(CV:中村悠一)/青空颯斗(CV:平川大輔)
天羽翼(CV:鈴村健一)/金久保誉(CV:保志総一朗)
宮地龍之介(CV:神谷浩史)/木ノ瀬梓(CV:福山潤)ほか…
直獅がヒロインの月子の担任教師、弓道部顧問、保健室での教師三人
集会…とほとんとのキャラと接点があるからかな、スタスカゲーム版
で攻略対象になった12人のうち、11人が揃って出演しています。
たった10分のアニメになんて豪華な声優陣が集まってるんだ!!
お昼のお弁当を賭けて天文科の生徒達と毎日子供のような賭けを
したり、弓道部の顧問でありながらあまり顔を出さないことを
宮地にズバッと指摘されたり、翼から「チビ先生」と呼ばれても
元気があっていい!と先生というよりも生徒目線でフレンドリーに
接する明るい直ちゃん先生のエピソード前半は、普通に明るくにぎやか
な学園生活を見ることができて、ゲーム未プレイのアニメ視聴者には
受け入れやすいストーリーなんじゃないかな?
重たいエピが続く中で、やっぱり直獅は明るくてほっとするわ♪
冒頭で、直獅の学生時代に陰を落とす原因となっている親友に
語りかけるモノローグがちらっと入っていたのと、琥太郎先生が
生徒会に弓道部に保健係と毎日フルパワーで頑張っている月子を
心配する直獅に対して「担任として心配してるって意味か?」と
意味ありげに問いかけていたので、後半エピソードは直獅が頑なに
「恋は人を弱くする」と思いこんでいる過去エピを掘り下げると予想。
スタスカの話題ついでに---

明日4月1日発売の【
【ドラマCD:恋人たちの季節~After Summer~Side Sagittarius(梓)】
と一緒にフラゲしちゃいました!!

こちらは【Starry☆Sky in Summer】のその後を描いたファンディスク
ということもあってか、新登場のサブキャラの声優陣も (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
と驚くほど相変わらずのクオリティです。
まだパッケージ未開封なのにニヤニヤが止まりません(*´m`)
誰から攻略しようかな♪
フジテレビNEXTのLive中継を観ていたのに気づかなかったんだけど、
今シーズンからCSのF1GP番宣のナレーションを福山潤さんが担当
されているんですね!!
今日、なんの気なしにフジテレビNEXTをつけっぱなしにしてたら、
聴き慣れたF1テーマソング“Truth”をバックに「フジテレビNEXT
では金・土・日オールセッション完全生中継!」というお馴染みの
番宣が。
あれ?局アナの声じゃなくて、福山潤さんの声だよね??
思わずテレビ画面を二度見しちゃいましたから!!
実際、画面見てもご本人、声だけの出演なんですがw
一気にテンション上がってしまって、Twitterにムダにツイート
連投してしまいました(*^^*ゞ
長年好きで見続けているF1と好きな声優さんの小さな接点。
それだけでなんだか嬉しくなってしまう、単純な私に乾杯。
えー、桜前線もどんどん北上中ということで、テンプレも淡い桜色
春仕様に衣替えしました。
サイドバーの位置関係が逆になった他、2011春-夏発売予定の
乙女ゲーム・キャラクターCD等のバナーを追加しております。
F1ドライバーから単語リレーで東北被災地へ応援メッセージ
「みんなで」セバスチャン・ベッテル(ドイツ)
「力を」マーク・ウェバー(オーストラリア)
「合わせて」ルイス・ハミルトン(イギリス)
「みんなで」ジェンソン・バトン(イギリス)
「勇気を」フェルナンド・アロンソ(スペイン)
「もって」フェリペ・マッサ(ブラジル)
「みんなで」ミハエル・シューマッハ(ドイツ)
「希望を」ニコ・ロズベルグ(ドイツ)
「もって」ニック・ハイドフェルド(ドイツ)
「みんなで」ヴィタリー・ペトロフ(ロシア)
「前を」ルーベンス・バリチェロ(ブラジル)
「向いて」パストール・マルドナード(ベネズエラ)
「みんなで」エイドリアン・スーティル(ドイツ)
「助け」ポール・ディ・レスタ(スコットランド)
「あって」小林可夢偉(日本)
「一緒に」セルジオ・ペレス(メキシコ)
「がんばろう」セバスチャン・ブエミ(スイス)
「東北」ハイメ・アルグエルスアリ(スペイン)
「一緒に」ヘイキ・コバライネン(フィンランド)
「がんばろう」ヤルノ・トゥルーリ(イタリア)
「日本」ナレイン・カーティケヤン(インド)
「みんなで」ヴィタントニオ・リウッツィ(イタリア)
「一緒に」ティモ・グロック(ドイツ)
「がんばろう」ジェローム・ダンブロシオ(ベルギー)
被災地のF1ファンに是非見てもらいたい!
もう1つ動画紹介。
AT&T Williams F1 Team 名門ウィリアムズF1チームより
日本人メカニックとして活躍されている白幡さん、そして
チームオーナーのSir Frank Williams フランク・ウィリアムズ卿
からのお見舞い、応援メッセージです。
フランク・ウィリアムズ卿のコメントは音量を少しあげて聴くことを
お薦めします。わかりやすい英語で日本への応援メッセージを語って
くださっています。
本当に、ありがたいことですね。
毎日1日限定で金久保誉(保志総一朗)、宮地龍之介(神谷浩史)、
木ノ瀬梓(福山潤)によるショートストーリー仕立の
カウントダウンヴォイスが更新されてます(*^^)/
6日前は金久保先輩、5日前、4日前は肝心なところを梓と金久保様
に奪われ、ようやく3日前宣言をメインで語れた宮地。
この3人の立ち居地が絶妙で毎回おもしろい!
でも、“金久保様光臨”ってドラマCDを聴いていない人には、わかり
にくいネタではあるんですけどね^^;
![]() 11月新譜☆Starry☆Sky~in bitter season~ |
まだ感想文が追いついていないけど、【Starry☆Sky in Bitter Season】
で金久保様光臨の現場に立ち会って以来、ツボだったりします。
個人的には恋愛要素以外のドタバタパートとして金久保様光臨!も
ゲーム版で見てみたいなぁ。
せっかくなので、【ドラマCD】Starry☆Sky in Bitter Seasonの簡単
な感想を書いておこうと思います。
<登場メンバー>
星月琥太郎(石田彰)/陽日直獅(岸尾だいすけ)/水嶋郁(遊佐浩二)/
不知火一樹(中村悠一)/金久保誉(保志総一朗)/天羽翼(鈴村健一)/
木ノ瀬梓(福山潤)
先生+三年生+一年生による、ドタバタコメディドラマです。
年上メンバーが多いし、ビターというタイトルだから大人っぽい
ストーリーなのかとカンチガイされそうですが、こっちには翼が
いるのでね、期待は裏切らないですよ彼は(笑)
で、どのへんがビターなの?!と最初は疑問に感じたけれど、舞台となる
お茶会=野点(のだて)=渋~いお抹茶だから…なのかな。
ちなみに2年生メンバーの方は【Starry☆Sky in Sweet Season】で
錫也お手製ケーキ+颯斗のおいしい紅茶で月子を励まそう!と奔走
する彼らのほほえましいエピソードが描かれています。

その後2話はオマケ的なゆる~いストーリー展開というのも
このドラマらしくて逆によかったと思います。
最終回ではワンコ仕切りで1年の労を労う13係恒例温泉旅行
に出かけた先で、いちご狩り、地場の野菜つめ放題、一人
部屋だったはずのワンコの部屋が宴会会場化、怪我を理由に
旅行メンバーから外されていたはずのチャンコさんがオフ
モードで妙なテンションの田村さんに連れられて合流、一同
蟹を無言で食い尽くす図などなど…ゆるさ満開の前半戦。
翌日、足湯を楽しんでいる男子メンバーに合流しようと
ワンコが近づくと「ワンコはやめさせないと…」等などと
困り顔で語り合っているボスはじめ13係メンバー…。
ショックを受けたワンコは朝食も採らずにふらふらと一人
お土産直売所へ。そこで出会った男と指名手配ポスターの
顔写真と一致!
ついついいつもの癖で、「あなた指名手配中の犯人でしょ」
とストレートに詰め寄ってしまったばっかりに犯人に拉致
られてしまいます。
ワンコが行方不明になったことに気づいた13係メンバーは
ワンコの落としていった帽子と、店頭に張られていた指名手配
ポスター、店員の目撃談からワンコが誘拐されたことを察知。
ワンコを誘拐した犯人は過去にシゲさんが取り逃し、長い間
逃亡生活を続けて精神的に追いつめられている危険な犯人だと
いう事実も判明。
偶然にも夕昨晩の酒がまだ残っているから…と先に電車で
東京に戻った田村さんの車を使ってワンコの追跡を開始!
「私なんで13係には必用ないんだぁ~」
とすっかりやさぐれているワンコは、犯人がそれほど堅く
ワンコの身体を拘束していないこと、携帯電話も取り上げられて
いないことに気づき、いじけながらも13係メンバーに電話連絡。
ワンコの命が危ない!とピリピリしたムードで必死の追跡を
している13係メンバーと、私なんてどうなってもいいし~と
完全にやさぐれているワンコとの温度差に爆笑!!
結局、ワンコが移動中に嗅いでいたニオイをヒントに、ワンコは
無事に救出され、その後犯人も落としのシゲさんによる流血
しながらの感動の説得によりついに逮捕され一件落着。
ワンコの誤解の元は、ボスの娘さんが犬を飼いたいと言い出して
困っている…という話で、一子は13係の大切なメンバーだ!!
ってな感動の最終回でございました。
今クールの連ドラが始まる前は、デカワンコ?視聴率10%前後
取れれば万々歳なんじゃないの?レベルの低い注目度だったと
思いますが、初回を見た人は私をはじめ「これ、思った以上に
おもしろいかも!!」と見続けて、周りも「え?デカワンコって
ドラマおもしろいの?じゃあ次から見てみよう」とクチコミで
評判が自然に上がっていった感じでしたよね。
不景気に加えて今回の大震災…
シリアスドラマやスケールの大きすぎる非現実なドラマよりも、
低予算で親しみやすいコメディドラマに心が救われる。
そんな時期だと思います。
次クールは震災前にすでにラインナップが発表され動き始めて
しまっているので仕方がないけれど、今後コメディドラマが
もっと増えてくれるといいなぁ。
メインバーチーフ決戦に向けて、双方の意思確認が出揃いましたね。
葛原には亡くなった婚約者との約束を果たすため、一度は愛する人
を失った悲しみからバーテンダーを辞めようとした頃を乗り越え、
一流のホテルのメインバーのチーフになる夢を叶えようと、必死に
バーテンダーとして努力を重ねてきた経緯がある。
そして佐々倉も、議員だった父親と分かり合えないまま死別し、
師匠と仰いだ加瀬と共にフランスに渡り、コンテスト優勝を
果たすなど、順調に一流バーテンダーへの道を歩んでいるように
見えていた頃、一度の失敗で加瀬からクビにされ日本に帰国。
美和が強引にバーテンダー復帰へのお膳立てをされたことで、再び
BARラパンで地味にバーテンダーを続ける決意をしたものの、7話まで
の佐々倉は、葛原のように強い決意で「なにがなんでもカーディナル
のメインバーのチーフになってやる!」という気構えは全く無かった
ですよね。
けれど、今回カーディナルで開催されたフランスフェアで葛原を
サポート役として隣におき、バーブースを預かっていた加瀬が、
来島会長が不在であることにイチャモンをつけに来たライバル企業
の送り込んだヤクザ屋さんを相手に、1杯のグラスと言葉で簡単に
相手を制してしまった。
そして入院中だった来島会長が病をおして会場に現われ、そのカクテル
を「最高にうまい!」と絶賛して会場を訪れていた来賓にスピーチを。
退場する際、倒れかけた来島会長の後姿を見て咄嗟に手を差し伸べ
ようとした佐々倉を「会長は自らの足で歩まれる」と加瀬が制止。
来島会長と加瀬、葛原の生き方へのプライドを目の当たりにした
佐々倉は、来島会長の病室をひとり訪れ、カーディナルのメインバー
のチーフ候補として正式に立候補したい意思を伝えました。
自分にはバーテンダーとしての資質が何か欠けている。
加瀬に指摘されてからずっとそれが何なのか、見つけられずにいた
佐々倉に一つの指針ができたのでしょう。
予告で盛大にネタバレされていますが、“神のグラス”を味わう
ことなく夢半ばにして来島会長は他界されてしまうようです。
その意思を継いで美和が佐々倉と葛原の最終決着を見届ける、
そんな最終回になりそうで楽しみです。
1話完結でラパンを訪れる客の人生と佐々倉のカクテルとの出会い
を描くストーリーの最後のゲストは、同枠次クール主演の錦戸亮くん
が登場です。
レース後のFIA車検でザウバーのマシンのリアウイング規約違反
により失格判定…。
------
予選からコースレコードを叩き出す正に敵なし状態だった
現ワールドチャンピオンのセバスチャン・ベッテル。
恒例になっているセブの愛車命名はですね…“Kinky Kylie”
さすがニューエイ先生の変態マシン。速すぎる!!
同じRB7を駆るマーク・ウェバーがピレリタイヤのマネジメントに
苦労している中、ベッテルは多少リアに厳しいかな?という印象こそ
与えたものの、予選~決勝と2位以下を全く寄せ付けない完璧なレース
で緒戦、ポール・トゥ・ウィンですよ!!
23歳の若さで、すでに王者の貫禄ですかねぇ。
レース後、チーム無線のコメントも落ちついて長々と語る語るw
そんなセブの言動に、頼もしさを感じつつ淋しさを感じてしまいましたが^^;
今日は所謂3強チームによるオーバーテイク合戦も度々見られたし、
ピレリタイヤの「急にたれてパフォーマンスが落ちる」特色を把握した
チーム・ドライバー達の早めの決断により、2ストップ・3ストップの
戦略に分れたのも面白かった!
テレビ画面的には、今年の見所のひとつDRS(可変リアウイング)と
復活したKERSの使用状況とスピードがリアルタイムで表示されるのも
観ていて「あ、今DRS開けたよ!おおっ!KERSでブロックした!!」
等など、これまで以上にバトルシーンに熱狂できて楽しかったです♪
可夢偉は公言どおり決勝で順位を1つあげて8位入賞。
驚いたことに、チームメイトのF1ルーキードライバーのペレスが1ストップ
作戦で大きく順位を上げて7位入賞を果たしたので、ザウバーチームは
開幕戦ダブル入賞という幸先の良いスタートになりましたね^^
ジェームス・キーが「うちのマシンはタイヤに優しいから」とコメント
していたと川合氏が言ってたとおり、ライバル達が皆タイヤマネジメント
に苦労する中、たった1回のピットストップで走り抜いただけではなく、
一時は前を走っていたマクラーレンのバトンを“Try to get it!!”と
煽れるほど僅差に迫れる速さを見せたことも驚きでした。
いつものように長文化したので続きは追記にて。
一応、twitterの方ではFP1開始直後にちょこちょこツイートして、
mixi日記の方にざざっと書いて満足しちゃっててブログ更新は
日付変わってからに…^^;
---自分のmixi日記からコピペ---
イタリアの名門フェラーリをはじめ、ミハエル・シューマッハ、
現ワールドチャンプのベッテルなど多くのF1チーム、ドライバーが
マシンやヘルメットに日本語で「がんばろう日本」などのメッセージ
や日の丸を記載したスペシャルパッケージでレースに臨んでくれて
います。
<一例>
Ferrari for Japan⇒ http://bit.ly/gK2yZs
「ガンバレ!日本」
イタリアは地震が身近な国だからかな、想像以上に目立つ大きな
日本語でのメッセージを目にして、胸が熱くなりました。
同じアジアのマレーシア国籍のチーム、「ロータス」からは
マシンのサイド部分に大きく
「がんばれ、日本 がんばれ、東北」
などなど…
ヨーロッパ主体のフォーミュラレース最高峰・F1の現場からの
暖かい心遣い、本当にありがたいですね。
---
今シーズンはDRS可変リアウイングとKERS復活、ピレリタイヤの
特性はいかに?!
等など、昨シーズンとの違いを色々と楽しめそうですねー。
とりあえずFP2セッション終了ギリギリでHRTのシェイクダウンも
出来たことだし、マクラーレンは最終アップデートが功を奏した
ようで、とりあえずFP2では1,2達成だし、お天気は気になるけど
明日のFP3⇒予選もできる限りリアルタイムで観たいと思ってます。
すんません、手抜きで。
声ヲタ進行度が想像以上に早くて、最近暇さえあればアニメ観てますw
スタスカ、スタドラ、銀魂、続・夏目、デュラ、ぬらりひょんetc…
F1の情報収集はTwitterと海外大手F1サイトをメインにざざっと
目を通していますが、今までよりは見落とす情報も増えてるかも^^;
時間と気力が許すかぎり勿論、F1ネタも更新していきますので、
数少ない読者様、今シーズンもよろしくお願いしますね。
メイン後編ストーリーが今日から無料配信になっています。

見た目的に、前回メインで登場した哉太と見分けがつかない!
という方、前髪がクロスしてるのが一樹会長だと覚えていれば
わかりやすいかも(^^)v
あと、ブルーのネクタイが一樹、ネクタイをしていないのが哉太
という見分けもあり。
不知火一樹(CV:中村悠一)/夜久月子(CV:折笠富美子)
青空颯斗(CV:平川大輔)/ 天羽翼(CV:鈴村健一)
白銀桜士郎(CV:諏訪部順一)/金久保誉(CV:保志総一朗)
星月琥太郎(CV:石田彰)/天羽英空(CV:岡哲也)
先に東月錫也回の感想分で、哉太回、一樹回と合わせて見れば、
月子が幼い頃に心に傷を負ってしまったある事件との関連性が
アニメだけでも理解できると書いてしまいましたが、一樹エピを
たった20分のアニメでまとめようとすることに、やっぱりムリが
あったみたいですね^^;
後半はゲームではin winterに登場する生徒会キャラメイン。
一樹に正しい力の使い方、人の守り方を学ぶために星月学園に
来なさいと助言した翼のじいちゃんとの約束を守るため、これ
まで存在しなかった生徒会をたった一人で立ち上げ、一年生の
時から星月学園生徒会長として、隠れて自分の力を発揮して
生徒達の未来を変えていく中で、これまで孤独だった一樹に
仲間が増えていく姿が描かれていました。
私の最愛キャラ・保健医の星月琥太郎もチラッと初登場♪
ゲーム版の時からサブキャラにしておくには惜しい!
と思い続けている白金桜士郎も意味深な登場っぷりで、私的には
満足だったんですけどね^^;
桜士郎について「赤毛のアン」「グレルっぽい」「アンダーテイカー」
など、黒執事ネタがごっちゃになっててニコ動ユーザーらしくて
面白かったしw
ゲーム版【Starry☆Sky in Winter】未プレイ、アニメ版から入った
ニコ動視聴者からは「意味不」「話についていけない」等など
コメントが多数ついてました。
それにも同意。ゲーム版では12人登場するメインキャラの中でも
不知火一樹をあえて最後にプレイした私が一樹ルートを攻略した
最初の感想が、
「一樹のシナリオずるいよ!これは反則だ!春組の存在が霞むわ。
翼のじいちゃん最強すぎる。」
だったのでね…(f^^)
アニメ版だけ観て意味不明だった部分を補完したい方、ネタバレ込み
で追記にあらすじを書いておくので読みたい方だけどうぞー。
配信開始になっています。

東月錫也(CV:小野大輔)/夜久月子(CV:折笠富美子)
七海哉太(CV:杉田智和)/土萌羊(CV:緑川光)ほか…
錫也エピソード前半の感想はコチラ。
前パートから登場している、幼い頃に錫也と月子が一緒に読んでいる
「男の子うさぎと女の子うさぎ」の童話になぞらえて、幼馴染として
月子を大切に思い、彼女の幸せを傍で見守りたいと願う反面、もしも
月子の前に王子様が現われて月子を連れていってしまったら俺は…。
と羊の登場によって月子への恋愛感情を強く自覚しはじめた錫也の
ポーカーフェイスに隠された月子への強すぎる愛情が切なく揺れ動く
胸がギューっとしめつけられるような切ない後半ストーリーでした。
ふたりきりで夜空を眺め、神話の話を横で聞いている月子がうとうと
とし始めたことに気づき、気遣う錫也。
無邪気な月子の寝顔を優しく見つめ、そっと髪を撫でる錫也を男
として全く意識していない月子の何気ない一言に傷つき、優しい瞳に
陰を落す錫也…。
うーん、やっぱり錫也の愛ってヘヴィだわ。
哉太や羊とくっついた月子を錫也目線で考えてしまうと、錫也は
この先ちゃんと他の女性を愛して幸せになれるんだろうか??
とかなり心配になるレベルで…ましてや月子が一樹を選んだ場合
に至っては想像するのも痛々しい(´ヘ`;)ハァ
でも、アニメを見てから錫也の想いの切なさがリアルに理解できる
ようになって、私的には彼の印象はアップしました。
普段、自分の感情を表に滅多に出さずに溜め込んでドカーン!!と
あるとき感情が爆発的に溢れ出してしまうタイプ、確かに私の友人、
過去の相方も見てきたので、錫也の月子への想いがリアルに感じられる
のかなぁ…。
正直、ゲームで攻略してきた中でも晴れて恋人になってからの錫也
の激甘っぷり&彼女だけが俺の全てだ!的なヤンデレ風な愛し方に
ひいてしまった部分があったのですが(スミマセン)こんなに小さな
頃から、月子と病弱な哉太を守るために不安を顔に出さず、隠れた
努力を重ね、感情を顔に出さず、早くおとなになりたいと願って
背伸びしつづけた錫也を見てしまうと、お願いだから月子さん、
錫也の気持ちに気づいて振り向いてあげて!と思ってしまいますよ。
中の人が繊細な感情を台詞に絶妙に乗せるのがお上手な方だし、
優しい声色の中にもどこかエロスを感じるというのも錫也を余計
に激甘にさせている要因のひとつだと思ってます。
小野さんにしては、セクシー要素薄めのトーンなのにね^^;
3Dダミーヘッドマイクで収録された錫也の甘いささやきが聴ける
【Starry☆Sky in Sweet Season】

に収録されている【Love Time Kiss You~with Cancer】を聴いてると
背中からゾクゾクきますから!!o(><;)(;><)o ジタバタ (¨; アノー
直接的にエロい台詞は言ってないのに、なんだろう…
あの吐息まじりの言葉攻めはっ!!(*´д`*)ハァハァ
と、暇さえあれば寝る間も惜しんで遊んでいる風だった関ジャニ∞
の過半数メンバーたち。
そんな彼らについにやってきたらしい。
モンスターハンタポータブル3rd 新CM【ステップ篇】
↑公式サイトにリンクしてます。
残念ながら、モンハン大好き大倉忠義くんは今回のCMには出て
いません…が、素でうれしそうなヨコ・スバ&ヒナの年長
三バカトリオの表情に注目w
初心者代表としてマルちゃんが登場して、あっさりヨコスバ
に勧誘されてモンハンプレイヤーになってるシナリオが笑えます。
一時期は1本もCMがなくて、自虐ネタにもしていた頃もあったけど、
最近はどんどんCMも増えてよかったよかった^^
カプコンさーん!次のCMには大倉くんも出してあげてくださーい!!
動画メッセージが届いてます。
Message from Sebastian Vettel and Mark Webber and the others.
今週末から開幕するF1から、ワールドチャンピオンのセバスチャン・
ベッテル、マーク・ウェバー両ドライバーが冒頭、メッセージを寄せて
くださっています。(日本語字幕付き)
Twitterの方では他のF1ドライバー達から日本に向けた応援メッセージに
ついてツイートしましたが、ベッテルとウェバーからの公式コメントはこれが
初めてなんじゃないかな。
鈴鹿連覇、日本GPでは日本語で「翼をさずける」とヘルメットにデザインする等、
鈴鹿大好きなベッテル君はもちろん、日本GPではあまり良い想い出がないと過去
に発言していたウェバーからも暖かいコメントをいただき、これがF1好きな被災者
の方々にちゃんと届くことを願って、弱小ブログですが掲載させていただきます。
この他に、ジェンソン・バトンからは複数回に渡りTwitterで日本への募金の
呼びかけ、「心はいつも日本の人たちと一緒にある」等の支援コメントが発信
されているし、日本とはそれほどご縁が深いわけでもないけれど、昨シーズン
後半は可夢偉とチームメイトだったニック・ハイドフェルドからも、
彼の公式サイト内で、大震災のニュースや写真を見てショックを受けたこと、1日も早く
震災から立ち直り笑顔を取り戻せることを祈っていること等、メッセージを
掲載してくれています。
アロンソやシューマッハからもF1サイトを通じて日本の被災者に対するお見舞い、
そして心を強く持って!と復興へ向けた力強いメッセージが伝わってきています。
こんな状況では、被災地以外に住む私でも全力でF1を楽しむことはできない
けれど、復興を強く願ってメッセージをマシンに記載して走るザウバーチーム、
小林可夢偉を筆頭に、スポーツを通じて勇気と「がんばろう」という前向きな
力を分けてもらえたら…特に被災地の方々にダイレクトに届いて欲しいと願って
います。
こんな時だからこそ、沢山の人たちと気持ちで繋がって笑顔で前を向いて。
You are not alone!
あなたはひとりじゃない!
今回は“スタドラ”の感想を。
STAR DRIVER 輝きのタクト3月20日放送分で第23話、いよいよ大詰め。
主役のタクトよりも、ライバルであり親友的な絶妙なポジションで
ハンパなく存在感を輝かせているスガタをますますフィーチャーした
感じのここ数話は、私的にはとてもオイシイ展開となってまいりました。
【23話スガタ名言集】
「人を好きになるって、なんなんだろうな…
抱きたいとか、支配したいとか、結局はそういうことじゃないのかな」
「(タクトに対して)俺に勝ったらワコをやる」
「ワコ、今からデートしよう」
「ねぇ、キスしようか…冗談、冗談だよ」
「スガタ!俺をタウバーンに乗せろ、俺を信じろ!」
今宵、新たな仲間をここに迎える。
綺羅星十字団第1隊「エンペラー」代表、キング!!
↓
「綺羅星ッ!!!」
婚約者のワコの為に1本のナイフを隠し持ち、命がけで守る決意を胸に
クールに振舞いながらも情熱を滾らせていたスガタ。
けれど、ワコの心は既にタクトのものだと悟り、これまで深い眠りの
底に落ちてしまっていたスガタを、自らのシルシの力を尽くして癒して
くれていた、ひが日死の巫女の正体がケイトだと知った今、何か彼の心に
変化が起こっているように感じられますね。
演劇の回でスガタが演じたコルムナが、触れることのできない愛する
クレイス(ワコ)の為に魔女の誘いにわざとのり、大きな魔力を持った
船を動かし、大きな力を手にする。そしていつしか彼女への愛よりも
絶大な支配力に溺れて心変わりしてしまう…
対するタクト演じるマルクは、初志貫徹してクレイスの笑顔のため、
彼女を守るためにナイフを使うと宣言していた、あのストーリーと
呼応しているのかな…。
個人的には、スガタ=コルムナというよりは、ヘッド=コルムナという
立場で親子の対比を描いているものだと感じたんだけど…。
いよいよパワー増し、攻撃方法を変えてきた綺羅星側に対して、
たった一人で戦い劣勢にあったタクトの援軍にまわっていたスガタが、
ついに綺羅星十字軍エンペラー代表のキングとして、敵側の重要な
ポジションに就いてしまった、彼の本当の意図はいかに?!
タウバーンVSサイバディの壮大なバトルシーンに期待!!
残り2話のスガタの動向に目が離せません。
それにしても、ヘッド…息子のタクトにグーパンチ食らうわ、綺羅星
団内でももはや何のカリスマ性も感じない小物臭がハンパないわ…
(;´д`)トホホ
このまま、なんらかの意図を持った頭脳明晰キング様に完全に
オイシイところ乗っ取られて空気化してしまうのか…。
そんなヘタレなヘッドも愛らしい。(中の人が石田彰さんだからw)
なんにせよ、福山潤さんの低音ヴォイスで「綺羅星ッ!!」
(`・ω・´) シャキーンが聴けたから満足じゃ♪
オッペンバウワー・ゾーン×鑑識科警察犬係でミッハイルを相棒として
指導している田村さん。
殺人事件の捜査でワンコとミッハイルは毎回、自慢の嗅覚を生かした
捜査競争をしてきましたが、今回ミッハイルとワンコは全く違った
結論を導き出し、すっかりワンコの嗅覚を過信してしまったワンコ自身と
13係の刑事たちは誤認逮捕というミスを犯します。
すっかり自信をなくしたワンコは自宅謹慎中にガラの面会に訪れ、
そこで初心を思い出せ!と喝を入れなおされ復活。
ミッハイルの方も自信喪失してひきこもり状態に…。
同じく警察犬だったミッハイル父よりもミッハイル・ゾーンには長生き
してもらいたいと田村はミッハイルに警察犬としての引退を勧めようと
考えていましたが、初心にかえり地道な聞き込み捜査の結果、ついに
真犯人と凶器を発見したワンコたち13係メンバーによって、再び力を
貸してほしいと請われたミッハイルが大活躍して真犯人を見事逮捕!!
という、いつもよりはコメディ要素控えめのハートフルストーリーでした。
予告のちゃんこさん殉職疑惑はアッサリ9話冒頭でネタばらしされて、
あれはミッハイル父の墓参りに訪れた13係メンバー勢揃いの図でしたね。
「太陽にほえろ!」をパロっているこのドラマだけど、殉職まで引用
することはないですもんね。安心しました^^
なんといっても今日の主役はミッハイル・フォン・アルト・オッペンバウワー・
ゾーンですよ!!
中の人(犬)フィトス・オブ・セイントフジJr.君の名演技も光ってたし、
その上、今回に至ってはミッハイルが擬人化して日本語喋っちゃって
ましたからね(笑)
ミッハイルが擬人化したら当然、欧州系美男子に変換されるワケで('-'*)
王子様風の擬人化ミッハイルを見て、「あれ?この顔どっかで見た」
とまず考え、「しかもムダにキラキラした良い声だけど、声優さん
誰なんだろう?」と、ドラマ本編そっちのけで中の人捜査に集中して
しまった私って…(*^^*ゞ
中の人(姿)はジリ・ヴァンソンさん。
「のだめカンタービレヨーロッパ篇」で千秋と指揮者コンクールで戦った
白王子・ジャンを演じられた日本語ぺらぺらのフランス人さんでした。
日本語ペッラペラなジリさんだけど、あえて声優さんがアテレコしてる
ところが余計におもしろかったのかも(*´m`)
そして中の人(声)は三宅淳一さん。
やっぱり本業の声優さんでした。wikiで確認する限り私がこれまでに
見聞きした作品には出演されていないようだけど、普通の役者さんや
タレントさんたちとはやっぱり声優さんのアテレコのテクニックって
違うものなんだなぁ…と改めて実感。
ドラマ見てるのに、反応するところそこかよっ!!
声ヲタの症状が日に日に進行している自分、乙。
3月11日~本日3月17日まで無料配信中の七海哉太(CV:杉田智和)
後編のあらすじ&感想をあげておきます。

前回5話では生まれつき心臓の病を抱えていて、他のこどもたちのように
元気に走りまわったり、遠出ができない哉太を気遣い、他の園児たち
から「一緒にお外で遊ぼう」と誘われてもやんわり断って哉太と一緒に
星座伝説の絵本を読んでくれたり、哉太が参加できなかったイベント
帰りにはお土産話をおもしろおかしく話してくれる大切な幼馴染の
月子(CV:折笠富美子)と錫也(CV:小野大輔)に感謝しつつも、本当は
「守られたい」んじゃなくて「守りたい」んだ。
と、身体の弱い自分に劣等感を抱いて泣いてばかりいた哉太。
そんな哉太に気づき、喧嘩の仕方を教えてくれた年上の一樹少年との出会い。
等など、月子や錫也の心配をよそに喧嘩に明け暮れる中学時代の哉太
が描かれていました。
そして6話では幼馴染三人揃って迎えた星月学園の入学式で、迷子に
なった月子を哉太に喧嘩を教えてくれた不知火一樹(CV:中村悠一)が
哉太と錫也のもとへ案内してくれた。
静かだけど彼らにとっては重要な意味をもつ再会エピソードから
スタート。
このパートは先に書いた錫也のエピソード1と連動していた部分です。
あ、また長くなりそうなので続きは追記にて。
が予定されていた【アニメコンテンツエキスポ】の中止が発表になりました。
先に書いた記事は修正・追記済です。
大震災の余波がまだまだ色濃く残る中、賛否両論あるかと思いますが、
ブログを通常更新に戻させていただきます。
毎週木曜は【アニメイトTV】にてStarry☆Skyアニメが1話づつ公開されて
いますが、今週3月17日と来週24日の主役はゲーム版ではSpringに登場
しているヒロインの幼馴染のひとり、東月錫也(CV:小野大輔)です。

えー、まず今回から主題歌に歌が入ってます。
アニメ『Starry☆Sky』テーマソング::Starry☆Days
天羽翼役の鈴村健一さん、土萌羊役の緑川光さん、木ノ瀬梓役の福山潤さん
の歌声入り初公開!!
基本的に高音キャラのイメージが強いお三方ですが、この中では福山さんが
一番声質低めで歌われています。
ストーリーの方は、ちょうど今日まで【ニコニコチャンネル】で無料配信中の
Starry☆Sky 第6話 ~Episode PiscesⅡ~七海哉太(CV:杉田智和)
の冒頭部分、月子(CV:折笠富美子)が星月学園の入学式前に迷子になり、
月子を生徒会長の不知火一樹(CV:中村悠一)が錫也と哉太のところまで
送り届けてくれた…というストーリーを錫也目線で描いている形で連動して
いました。
幼馴染組なのでもちろん、幼少期のエピソードも描かれてます。
ニコ動の方では少し遅れて毎週金曜に1話づつ1週間無料で配信
されていて、今週3月18日、来週25日の主役は「おひつじ座」ゲーム版
ではWinterに登場する生徒会長、不知火一樹の回なので、
アニメイトTVの方では錫也目線で、ニコ動の方では不知火目線で、幼い頃
の悲しい事件を忘れてしまっている月子を見守るそれぞれの想いを、
比較して観てみると、ゲームでちょっと腑に落ちなかった二人の月子に
対する愛情表現の疑問点がスッキリすると思います。
長くなりそうなので、つづきは追記にて。
私は平常どおり生きてます。
早朝に長野県北部~新潟県中越を震源とした最大震度
震度6強の大きな地震に複数回見舞われましたが、私の住む街は
震源地から遠く、県中部と北部の境目くらいの場所に位置する
ため、一番強く感じた本震でも震度3程度なので特に被害は
ありません。
Twitterではちょこちょこコメントをツイートし続けて
いますので、アカウントをお持ちの方はよかったらそちらも
合わせてお付き合いくださいませ。
アカウントは「cocorone」です。
なお、Twitterのリアルタイムログは、このブログの右サイドバー
上から3番目にアプリで連動表示してます。
地震のゆるやかな揺れ、想像を絶する津波の脅威、被災地の映像、
携帯電話から早朝何度も発せられた緊急地震速報エリアメールの
けたたましい警報音に震え、睡眠不足も相まって自分が眩暈で
揺れているのか、余震で揺れているのか…もはや判別ができなく
なっています。
それでも、こうして日常を失うことなく生きていられることが、
奇跡のようにありがたく感じられます。
まだまだ日没後は氷点下まで気温が冷え込む東北で、ライフライン
も寸断され、寒い中必死で救助を待ち続けている被災者の方々に、
一分一秒でも早く身の安全が確保されることを祈っています。
アニメ版【Starry☆Sky】の主役はふたご座の水嶋郁(CV:遊佐浩二)。

“恋愛はゲーム”愛だの恋だのくだらない。
利用価値がなくなれば去っていき、代わりを探すだけの希薄な人間関係
に深く傷ついた郁が、教育実習先で出逢ったヒロインの月子(CV:折笠富美子)
の純粋さに触れ、穢してやりたい、でも亡き双子の姉とどこか重なり
あう月子の想いを信じてみたい…そんな揺れる郁の想いが描かれた
後編でした。
前編で登場したキーパーソンの一人、琥太にぃ(CV:石田彰)は後編には
登場せず、代わりにゲームでは同じく秋組で登場する直獅(CV:岸尾だいすけ)
がちらっと登場してたくらいかな…基本的にユキとの別れ(回想)と、
月子に恋愛ゲームを持ちかける導入部分だけで終わってしまったので…。
うーん、スタスカのアニメはこの内容で消化不良ならぜひゲームで
補完してね♪
というプロモーション意図が強いんですよね^^;
郁のストーリーは特に、ゲームで描かれた部分と終盤が被っていた
ことも手伝って、「そこまで描くならアニメで全部続きも見せて~!!」
とちょっとしたフラストレーションを感じました\(_ _ )
個人的には…
◆琥太にぃ×郁×有李(ユイ)×月子のストーリー
◆哉太×月子×錫也×羊×マユミさん×悠哉さんのストーリー
あたりは普通にフルでアニメ化して欲しい!!
と思いながらゲーム版で涙腺崩壊させながら先へ進めてたからね。
反面、スタスカは今回のアニメ化とAfter~シリーズで完結させて
しまった方がスッキリするとも思ってる部分もあるので^^;
フルアニメ化は脳内補完しときます。
さてさて、次回は春組のラストを飾る

登場ですよ♪
微笑みの爆弾、オカンな錫也くんはどんなエピがアニメでフィーチャー
されるのかな?
★スタスカWEBラジオ『Starry☆Sky~星月学園新聞部』
Twitterでは先にツイート済ですが、ブログにも書いていこう♪
◆次回更新は3月23日(水)

最愛の琥太にぃがこんなにも早く登場するなんて('-'*)

さらに次の回は、

こちらは
で公開録音されるんですねー。
お相手はもちろん、諏訪部順一さん(白銀桜士郎役)。
※3月17日追記 アニメコンテンツエキスポは開催中止になりました。
公式サイト⇒http://www.animecontentsexpo.jp/index.html
このイベント、私の誕生日と翌日2日間開催されるんですが、出演予定者
の項目をざざっ~と見ていて、あまりの神谷浩史氏出演率に (ノ゚ο゚)ノ
5ステージはしごってだ、大丈夫?!と、ちょっと心配になってしまう
レベルで驚きました。27日は幕張に缶詰状態でガンバッテクダサイ。
私的には、夏目友人帳三期のステージが、実は一番興味あり。
最近、遅ればせながらお気に入りでよく観てるので(^^)v
現在は、Starry☆Sky After Springを時間をかけて遊んでます♪
![]() 12月新譜☆【特典CD付】●ドラマCD&ゲーム『Starry☆Sky~After Spring~』【初回限定版】● |
↑こちらのお店で購入した場合のみ、スペシャル特典として
ボイスCD『恋人たちの季節~After Spring~Side Pisces』
(七海哉太 CV:杉田智和)が付いてきますよ(^_-)☆
メインキャラ3人に対して3パターンのエンディングがあるらしい
んだけど、今のところ3人それぞれ2パターンのエンディングは
攻略済。
After Springで新登場したサブキャラ2人の個別ルートもある
ようだけど、元々の3人の関係が大好きな私的にはサブキャラ
をわざわざ攻略したいとは思えず、サブキャラメインの共通ルート
もスキップしまくってしまいました^^;
サブキャラの声優さんも豪華なんだけどね…。
攻略対象外の、羊の両親、錫也のおかあさん、哉太の両親、
そしてAfter summerの梓ルートで伏線回収されそうな月子の大学
で出来た友人、春名真琴も皆キャラ立ちしていて全体的には
とっても内容の濃いゲームに仕上がっていて大満足です♪
特に哉太ルートはボロ泣きしまくり( ;∀;) カンドーシタ
全てのエンディングを見てから、個別感想文書く予定です。
※2011.4月26日 in winter/After summerプレイ後に修正加筆。
- Q1 はじめまして。まず、あなたの名前を教えてください
- A1 cocoroneです。
- Q2 ではさっそく質問していきます。スタ・スカのゲームをやったことはありますか?
- A2 秋→春→夏→冬→After spring→After summer
- Q3 春・夏・秋・冬でどのゲーム(キャラも可)が一番好きですか?
- A3 After Spring/ After Summer どっちも!
- Q4 好きになったその理由は?
- A4 後春は哉太でボロ泣き、羊くんで涙チョロリ。後夏はとにかく濃い!サブキャラまで全てが濃い。
- Q5 スタ・スカで好きなキャラTOP3を教えてください
- A5 七海哉太・星月琥太郎・木ノ瀬梓・
- Q6 その理由も教えてください
- A6 Afterを春・夏を終えて、順位が入れ替わった!哉太の照れ屋さんでロマンチストでいつまでも恋人同士のようなピュアなところに惚れた。
- Q7 あなたの星座は?
- A7 おひつじ座
- Q8 その星座の彼は誰?
- A8 不知火一樹生徒会長様
- Q9 あなたはその人のことどう思う? 質問が重複してしまう方は済みませんm(__)m
- A9 自分を犠牲にして人の幸せを願える器の大きな男。でも意外と繊細で慎重なところもオトコマエ。
- Q10 ではここからは全体的に答えていただきます
- A10 はいはい、どうぞー♪
- Q11 春組で好きなキャラは?
- A11 ラウルさん!ってのは冗談でw三人のバランスが絶妙すぎてホントは一人を選びたくない。例えば、羊くんルートをプレイ中は錫也や哉太のことを想って切なくなる感じ…。
- Q12 夏組で好きなキャラは?
- A12 木ノ瀬梓
- Q13 秋組で好きなキャラは?
- A13 星月琥太郎
- Q14 冬組で好きなキャラは?
- A14 不知火一樹 でも翼のギャップ萌えも捨て難い…
- Q15 では最後に回して頂ける人を一人以上お答えください。
- A15 よかったらご自由にお持ち帰りください♪
- Q16 長々とお付き合い、ありがとうございましたっ!
- A16 こちらこそ、ありがとうございました!!
って、まだ残り2話あるんですけどねー。
そのくらい、1話で殺人と丸暴への情報横流しの罪で逮捕された
ガラさん(佐野史郎)の逃走劇から始まり、警視庁内に残された
もう一人の“S”暴力団への情報提供者をあぶり出し逮捕するに
至るまでのワンコ(多部末華子)と13係メンバーの結束が余す
ところなく描かれ、ここまでの一連の事件にスッキリ片付いた
爽快感に満ちた第8話でした。
舞台になったのは新宿歌舞伎町~新宿ゴールデン街~花園神社と
これまた私にとっては色々と思い出深いエリアだったもので、
余計にテンション上がってしまいましたw
ガラ以外のスパイ=朝倉(小沢仁志)が罠にかかり、ワンコの
嗅覚によって追いつめられた先のビリヤード場、風林会館も
私にとっては、なにげにほろ苦い思い出の残る場所だったし、
ゴールデン街の小さなスナックのおねえさまに、人生相談に乗って
もらった上に大泣きしたのに優しく、ちょっとビターなアドバイス
をいただいたり…etc
そんな私個人の感傷は \(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
朝倉に銃を突きつけられたまま人質にされ、逃走の盾にされた
ワンコが他の13係メンバーに「構わず、撃ってくださいっ!!」と
犯人確保の為なら身をていすることは厭わない正義の姿勢も凜と
して美しかったし、普段はワンコのことをボロカスに扱いながら
いざという時には皆が無言で朝倉の要求を聞き入れ、手にしていた
拳銃を床に置き、ワンコの身の安全を優先させる強い結束も感動的
でした!!
そんなピンチを救ったのが、ワンコの拳銃を持ったまま再び暴力団
事務所から姿を消していたガラさん!
ワンコとの阿吽の呼吸で、一瞬の隙をついて朝倉に膝カックンを
食らわせたワンコのアシストを受け、朝倉の手から拳銃を奪って
あっという間に身柄確保に成功!!
(〃▽〃)キャー♪カッコイイ!!
結局、ガラさんは殺人犯ではなかったんですね。
それでも暴力団への情報漏えいの罪は償わなくてはならない。
再び塀の中へと戻っていくガラさんに、クリーンな警察を実現する
ことを心に誓い最敬礼する13係メンバーも格好よかったです。
なにげに一番格好良かったのは、ワンコのおじいちゃん(上田耕一)
だったんだけどね( ̄ー+ ̄)キラリ
ボケてる振りして、実はやくざ屋さんの大親分様、山田彦左衛門
だったとは (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
じいちゃん、着物に目深にかぶった帽子姿で華麗に立ち回る姿が
最高にクールでしたよー!!
そんな格好いいお爺ちゃんとは対照的に、ワンコは不二子ちゃんばり
にセクシーなレッグホルスターに拳銃を忍ばせていたのは良いの
だけれど、肝心な犯人確保の場面で銃につけたストラップがジャラジャラ
邪魔すぎて銃が抜けないとか(笑)
格好良さの中に、笑いありの絶妙なバランスで面白かった~♪♪
次回の主役はミッハイル・フォン・アルト・オッペンバウアー・ゾーン!!
と、ちゃんこさん殉職疑惑が見所みたいですね。
今から楽しみです♪
佐々倉(相葉雅紀)をバー・ラパンで先輩らしく見守ってくれている
先輩バーテンダーの三橋さん(光石研)が、珍しく動揺してガチガチに
なるほどの大物が来店。
バーテンダー界のゴッドマザー、諏訪早苗(室井滋)と、血の繋がらない
娘、諏訪マリ(芦名星)が偶然、ラパンのカウンターで肩を並べることに
なり、ふたりのギクシャクとした関係を目の当たりにした佐々倉。
最近、体調が思わしくないという早苗に誘われ、1日だけ早苗の店
バー・テネシーワルツのヘルプをすることになります。
早苗の店には、かつて政治家だった佐々倉の父も通っていたと聞き、
いつも飄々としている佐々倉の表情が曇ります。
父子関係がギクシャクしたまま、父の死に目にも会えなかったことを
心の傷として抱えている佐々倉は、同じように母子関係がうまくいって
いない早苗とマリが気になって仕方がない様子。
早苗が大切に守り続けてきた「テネシーワルツ」という店名と同名の
歌の歌詞から、早苗と亡くなった夫、それと夫と前妻との間に生まれ
父亡き後は早苗に育てられたマリとの関係を感じ取った佐々倉は、
過去を一切知らず、早苗を母から父を奪った女と思い込み、反抗を
続けるマリに、バーテンダーとしてギリギリのラインでヒントを
与え、倒れて病院に搬送された早苗に会いに行くよう、マリを促し
感動の結末を迎える素敵なストーリーでした。
[The Tennessee Waltz]より歌詞抜粋
When an old friend I happened to see I introduced her
to my loved one And while they were dancin'
My friend stole my sweetheart from me.
母子関係が円満になったことを喜び、ラパンを訪れた早苗から、
生前、佐々倉父が愛息(瑠のこと)が家で上手にビールを注いで
くれること、そのビールが何よりも疲れた心身を癒してくれるんだ
と語っていたことを聞かされ、亡き父の幻とバーカウンターを
挟んで一杯の水割りを提供し、微笑み合う父子の姿を思い浮かべ、
一瞬だけ幸せに微笑む佐々倉が、現実に戻ると差し出されたグラス
の先には勿論父はいない…という切ないシーンに涙腺が崩壊寸前に
なってしまいました。
それにしても、「テネシーワルツ」の歌詞を意識して聴いたことが
無かったので、こうして改めてパティ・ペイジのテネシーワルツを
聴いてみると、ものすごく切ないお話なんですね。
-親友に恋人を紹介したら、ダンスを踊っただけじゃなく彼の心まで奪って
いってしまった…。
だから、あの晩のテネシーワルツは忘れられないの。-
早苗は奪われた恋人と、彼を奪っていった親友との間に生まれた
マリを実の娘のように大切に愛して育てていたんですね…。
素敵なドラマをありがとう。
Starry☆sky in summerに登場した宮地龍之介と木ノ瀬梓が旦那になった
後のストーリーを描いたドラマCD。
ゲーム版で同じ季節に登場した二人のコンビは宮地&梓だけですね。
同じ夏組=弓道部繋がりのおかげで、ふたりの掛け合いが実現した
お得なトラックも盛り込まれてます♪
初回盤のみに収録されている右に梓、左に龍之介な添い寝エピソードも
in summer時代からあまり変わっていない、それぞれの個性が言動に
現われていて面白かったー!!(*´m`)
ネタバレ込の感想文は追記にて。

【キャスト】
☆宮地龍之介 CV:神谷浩史
☆木ノ瀬梓 CV:福山潤
【リスト】
1.Opening~Scorpio&Sagittarius
2.Propose~今まで以上に大切にする~
3.Morning with Ryunosuke
4.Night with Ryunosuke
5.Astronomical observations with Ryunosuke
6.Seasonal Events~いい夫婦の日~
7.The Shape of Love(蠍座の性質:言葉が少ない愛情表現)
8.Important to you(蠍座の性質:心配性)
9.Our world only(蠍座の性質:2人だけの世界を作りたがる)
10.Desire to monopolize(蠍座の性質:独占欲が強い)
11.Memories of You and Ryonosuke~俺が手にした幸せは、この世に二つと存在しないもの~
12.From Ryunosuke to Azusa
13.Propose~僕しかあなたを幸せにできません~
14.Morning with Azusa
15.Night with Azusa
16.Astronomical observations with Azusa
17.Seasonal Events~大晦日~
18.Sometimes,jealousy(射手座の性質:さりげない気遣いができる)
19.Straight words(射手座の性質:思ったことを素直に言葉にあらわす)
20.Why a bad mood(射手座の性質:さっぱりしている)
21.Flirtatious tendencies(射手座の性質:浮気性)
22.Memories of You and Azusa~どうぞ、そのままで僕を愛して、僕に愛されていてください~
23.Ending~Scorpio & Sagittarius~
☆初回盤特典トラック
24.Sweet Dream~with Ryunosuke & Azusa~
【Starry☆sky】アニメ。
今週と来週のメインキャラクターは「うお座」の七海哉太(CV:杉田智和)。

スタスカゲーム版では「春組」=素敵な幼馴染関係
ということで、アニメでは哉太を中心に、ヒロインの月子(CV:折笠富美子)、
錫也(CV:小野大輔)の幼少期~星月学園に入学する以前の過去話が
描かれるみたいですね。
ニコ動の方はアニメイトTVとは違って、特にスタスカに興味薄の男性の
方も観ているようで、コメントが毎回おもしろすぎて1回視聴しただけ
では肝心なストーリーが頭に入ってこないくらい、別の方向性でも
楽しめるのが結構好きだったりします。
先に公開された山羊座の羊くん(CV:緑川光)の出ポエム、前回のメイン
みずがめ座の翼くん(CV:鈴村健一)のエジソン君変人キャラの流れも
あって、いきなりシリアスモードの哉太話では実況コメには不向きだなぁ
と思いつつも、哉太回はべたかもしれないけど泣けるストーリーなので
アニメ⇒ゲームと遡って楽しんでほしいなぁ…と思いますね。
ハニービーの回し者じゃないですよw
それにしても、生徒会長主演率高いですねぇ(・∀・)ニヤニヤ
哉太回が終わったら、いよいよ「おひつじ座」メインですよ!
サブキャラで登場しても異常に存在感のある不知火生徒会長様が
メインのお話なんでwktkすぎる(*´m`)
そんな私もおひつじ座。
ニコ動の実況コメで毎回、職人さんによるパンにまつわる歌詞wが
名物化してますが、今は歌なしで流れているムダに格好いいテーマソング
【Starry☆Days】にちゃんと声優さん達が歌を入れてCD化されるんですね。
【送料無料】アニメ『Starry☆Sky』テーマソング::Starry☆Days
歌:土萌羊(緑川光),天羽翼(鈴村健一),木ノ瀬梓(福山潤)
梓が歌ってくれるのなら、買わないわけにはいかないなぁ('-'*)♪
スタスカ破産しない程度にハマり方コントロールせねば。
2週間無料で配信されていっている本家【アニメイトTV】。
秋組好きとしては待ちに待っていた「ふたご座」水嶋郁メイン回が
今日いよいよ配信開始になって、早速視聴してきました!

★第11話 ~Episode Gemini I~★
水嶋郁(CV:遊佐浩二)/星月琥太郎(CV:石田彰)ほか…
予想どおり、郁と双子の姉のユイ、そして幼い二人の面倒を学生
時代からみてきた琥太にぃの過去がアニメでは描かれていくようです。
昨夜、ほぼ貫徹状態でStarry☆Sky After spring七海哉太ルートを
ボロ泣きしながらクリアした名残なのか、同じくゲーム攻略中に
ボロ泣きした郁~琥太郎の過去エピ前編アニメを視聴しながら、
涙腺がふたたびゆるゆるに(´Д⊂グスン
Starry☆Sky in Autumnを未プレイの方がアニメを見たとしても、
今回配信された11話、翌週木曜配信の12話をまとめて視聴しないと、
なぜこのエピが泣けるのか意味不だと思いますけどね^^;
ゲーム版の時も郁役の遊佐浩二さんの語りに何度も泣かされたけど、
このたった10分のアニメの中だけでも、郁の語りに涙腺が…。
まだ高校生だった琥太にぃな石田彰さんのお声は、やはりゲーム版
よりも若く高めのトーンでした。
さすがに小学生くらいの郁の声は遊佐さんではなくて他の声優さん
があてられていましたけどね。
今週はニコ動の無料配信メインキャラが哉太で、アニメイトTVの
無料配信のメインが郁って…どんだけ泣かせたら気が済むんだ!!
でも、好きなストーリーが重複して見られて幸せ(´ー`)
ちなみに、スタスカWeb Radio【星月学園新聞部】
こちらのゲストも水嶋郁役の遊佐さんですね。
3月上旬更新となっているので、遊佐さんの1つ前の回のゲスト
木ノ瀬梓役の福山潤さん回のバックナンバー視聴はもうすぐ不可
になってしまいますので、興味のある方はお忘れなく!
秋・春とクリアして夏でございます。
冬なのにゲームの中は暑い熱い夏ですよ!

私がプレイしたのはPSP版ではなくて先に発売済のPC版。
弓道でインターハイ優勝を目指し、切磋琢磨しつつヒロインを巡って
恋の火花も散る。ザ・青春!!ですねー。

↑こちらは3月25日に発売されるin summerの後のお話を描くファンディスク
のパッケージです。
【メインキャラクター】
☆金久保誉 弓道部部長3年 おうし座 CV:保志総一朗
☆宮地龍之介 弓道部副部長2年 さそり座 CV:神谷浩史
☆木ノ瀬梓 弓道部1年 いて座 CV:福山潤
ちょうど今週は本家【スタスカ.com】のアニメ無料配信パートが
おうし座の誉なので、ゲームとアニメをほぼ同時期に楽しむことで、
どちらもより深くキャラを掘り下げることが出来た気がします。
「春」の幼馴染組は当然、ヒロインの月子と皆同学年の2年生でしたが、
「夏」メンバーは茶道の家元の息子らしく物静かでやわらかな印象の
中に上級生らしい余裕も少し垣間見られる誉部長と、ストイックで
強面、しかも口下手なのに実は甘いものを主食として食すほどの甘党w
というギャップ萌同級生の宮地、さらには中学時代から弓道の申し子と
言われるほど天才気質なのに、どこか冷めていて先輩相手にも本音を
ズバズバと言ってのける小生意気後輩キャラの梓という、個性豊かな
3人が登場しています。
インターハイ出場、最終的には優勝を目指すスポ根ストーリーが
根底にあるので、春ほどの甘さはありませんが、それぞれキャラ立ち
しているし、彼らが困難を乗り越えて成長するキッカケとなる月子の
存在の在り方も三人三様で、なかなかおもしろかったです。
台詞糖度比較(わたし基準)は…
1.金久保誉
2.木ノ瀬梓
3.宮地龍之介
宮地くん、さそり座のイメージ全開で口下手でストイックなので、
恋愛方面も一番不器用なんですよね。だから糖度は低め。
でも、彼自身は大の甘党設定なのでケーキやらパフェやら、美味し
そうなスイーツに目がないwという意味では甘さ満点でした(*^^*ゞ
さて、ここから後はネタバレ込のゲーム攻略感想文です。


とりあえずクリアして、勢い余ってゲームのその後をドラマ
仕立で各キャラクターが語りかけてくれるCDまでお買い上げ(*^^*ゞ
一番のお気に入りキャラ、てんびん座の星月琥太郎先生(CV:石田彰)

★【送料無料】 CD/石田彰/星座彼氏シリーズ Vol.10「Starry☆Sky~Libra~」/HO-59
★2010年10月発売CD☆星座旦那シリーズvol.5『Starry☆Sky~Virgo&Libra~』☆
悲しい過去から解き放たれて、めでたくヒロインの恋人になった
琥太郎先生は、あいかわらずのらりくらりマイペースで、しっかり者
のヒロインのペースに巻き込まれつつも、年の離れた彼女に一途な
愛情を注ぎつづけています。
少し低めで優しく温かみのある琥太にぃな石田彰ヴォイスは、
際どいエロいシチュエーションなど無くとも充分スウィート

簡単に骨抜きにされてしまいます。
彼氏時代は10歳年下の彼女を大切に想って、自分の情熱は
大人らしく制御している感じ。
けど、ときどき大胆で甘い言葉も過不足なく伝えてくれるのが、
バランス感覚に優れたてんびん座の琥太にぃらしいと思います。
旦那シリーズは、おとめ座の青空颯斗生徒会副会長(CV:平川大輔)
とのセット販売で、なぜかトラック中盤で旦那のバトンタッチが
あって、最初と最後もふたりの旦那が同時に愛を囁きかけてくる
という不思議な企画が、なんといっても印象的です。
おもしろい趣向だとは思いつつも、やっぱり抵抗あるなぁー。
しかも初回限定盤だと、ふたりの旦那に挟まれて添い寝される
シチュエーションもあるとか{[(-_-)(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ