fc2ブログ
2010年も残すところ10時間をきりました。
今年はどんな一年でしたか?
と問われて答えるならば「変化なし」かな。

特に印象に残るほどの良いことも悪いことも無く、平穏に
過ごせたという意味では幸せな一年だったように思います。
この不景気の荒波に向かっていく勇気が無かったとも言える
けどね…^^;

今年は地上波でF1総集編が放送されなかったので、CS版
2010 F1GP総集編をその分まで楽しもうと思っています。

先日のブリヂストンの浜島さん特集は良かったですよね。
ミシュランの勢いに飲み込まれかけたブリヂストンを信じて
パートナーシップを貫いたフェラーリに応えようと奔走する
姿、何度もミハエル・シューマッハのタイトル獲得を足元から
支えてきた、あの頃の思い出も蘇って胸が熱くなったし、
ミハエルの後継ポジションとして浮上してきた若手のベッテルが
熱心にタイヤについて質問をする姿勢なども見ていて新鮮でした。
アブダビでタイトルを獲得した時、パルクフェルメに停めた
RB6から降り立ち、タイヤに触れて感謝の意を示していた姿を
思い出すと、ブリヂストンタイヤ撤退前の最期のチャンピオンが
ベッテルでよかったと本当に思えます。

さて、F1話はそこそこに少し休憩したら御節の準備を再開せねば^^;
2010123112370001.jpg
打ちたて手打ち年越し蕎麦。
2010123113210000.jpg
ちょい手抜きお煮しめ。
2010123113470000.jpg
紅白なます。

寒波が西日本に雪を降らせるなど、凍えるような大晦日ですが、
こちら信州は日が差しこむ良い天気です。
朝方は-6℃だったけど。ま、こっちはこんなもんでしょ。

これにて本年度のブログ更新、〆させていただきます。
皆様、良いお年を。
クリスマス前にひいた風邪がまだ治らない。
というより、症状がビミョーに変化しながら持続してる感じ?

節々の痛み⇒胃腸系⇒喉の痛みと微熱

加湿器フル稼働させて紅茶でうがい、牛乳などで喉の粘膜をケア
などなど、できるだけお年越しまで風邪を引きずらないように、
と小さな努力はしてるんだけどね…なかなか、ねぇ。

気がつけば今年も残りあと2日?!

お正月の買出しと大掃除、がんばらないと…風邪なんかひいてる
場合じゃないのにー!!

なんてね、焦ってもお薬のんで暖かくしてケアして治らないものは
しょうがない。
お部屋でぬくぬくしながら、

【正月太りしやすい度チェック】

してみたよ。

危険度【中】らしい。
やばいやばい。気をつけよう…。

サンドウィッチマンが優勝した年から見てなかったんだけど、
今年でM-1グランプリ終了というので敗者復活戦だけチラ見。

コンビニで立ち読みしてたら万引きを見つけて注意しようと…
ネタに夕食の準備をしながら不覚にも大爆笑したんだけど、
肝心な決勝はアプリに夢中で見逃してしまいました^^;

後で知ったんだけど、このネタを披露したコンビって、昨年の
M-1王者なんですね。
最近、ほんっとにテレビを見てない、しかもお笑いは全然
見ていなかったもので、彼らの存在を失礼ながら存じ上げません
でした。

パンクブーブーねφ(.. )メモメモ

もう何年前から?ずっと優勝候補と言われ続けていた笑い飯が
ようやく優勝を果たしたとさっきYahoo!トップで確認。
〆の年にM-1決勝常連の彼らが優勝してよかったですね。
おめでとうございます。

ブラマヨが優勝した年だったかな、麒麟、千鳥、笑い飯と
レベルが高くて楽しかったなぁ…。

こんな懐古にふけるくらい、最近のお笑い事情にはさっぱり
疎くなったってことなんだろうけど。
クリスマスイブの朝は辛うじて雨。
山の裾野まで薄っすらと雪化粧しているんだから寒いワケだ!

えー、昨年に続きましてサンタの故郷、遠くフィンランドから
クリスマスカードが数日前に届きました。

昨年は可愛い系、今年はサンターさんドーン!!

2008年にキミ・ライコネンF1ワールドチャンピオン記念切手を購入して
以来、ずっと遠く日本まで届けられるクリスマスカード
やっぱり嬉しいものですね^^

北欧のクリスマスは極寒、真っ白、暖炉でポッカポカというイメージですが、
一度リアル・トナカイさんを愛でてみたいんですよねー。
鹿系には突撃されやすい性質ですが^^;(奈良と宮島で突撃された)

さて、明日のクリスマス当日はホワイトクリスマスになりそうな気配です。
実際、天気予報はゆきだるまマークが並んでるし

ついでに(失礼)さっきTwitterのログを見たらニック・ハイドフェルドさん
から“I wish you a merry christmas and happy new year”メッセージが!!
ニックの公式サイトには動画メッセージも配信されてました^^
ってか来年、F1のシート再び失っちゃうんですかニックさん…。
なんか切ないです。なにげに好きなんだよね、ステルスニック。

ルノーは先日、ヴィタリー・ペトロフさんとの2年契約を発表しちゃったし、
残るシートは実質上、フォースインディアだけでしょ。
スーティルはほぼ確定として、リザーブドライバーからディレスタが昇格
するか、若さ&ブラジルGPでルーキーイヤーにポールポジション獲得で
猛烈アピール中のニコヒュルが勝ち取るのか、それとも現状維持でリウッツィ
が留まるのか…( -人-).。oO(・・・・・・)

色々ありましたが、2010年も残りあと一週間です。
みなさま素敵なクリスマスイブをお過ごしくださいね
CMで気になる鍋メニューといえば、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
それとタジン鍋を使った蒸し鍋。

ミルフィーユ鍋は本だしのCMだけど、プラスお酒と大根おろしを
入れると甘さが増してさらに美味です。
これは今年よりもむしろ昨年、ハマってよく食べてました。

で、今年のトレンドなの?
蒸し鍋の方はポン酢のCMなんだけど、お野菜を沢山ムリなく
簡単に食べられる上に、ダイエットサポートにも最適♪
なにげに気に入ってます。

我が家にはタジン鍋は無い。
ということで、蒸し器に白菜、キャベツ、にんじん、きのこ、
もやし…etcなんでもあり合わせの野菜をカットしてその上に
豚肉を重ね、だしの素とお酒で少し下味を付ける感じで蒸す。

つけだれはポン酢でサッパリ♪
というのは定番だけど、最近個人的にハマってるタレは…

★☆焦がしにんにく醤油☆★

2~3人分のレシピは…
---------------------------------------------------------
・にんにく2かけ
・オリーブ油 大さじ4
⇒ にんにくを荒みじんに切り、オリーブ油で焦げ目がつくまで
炒める。

・砂糖 大さじ3
・酢 大さじ6
・醤油 大さじ9
⇒先に作っておいたにんにくオイルが熱々のうちに加えて
よく混ぜる。
-----------------------------------------------------------
これだけ(^^)v

蒸し野菜の残り汁でうどんを湯がいて、薄まった焦がしにんにく
醤油につけていただくのも美味

最近、にんにくを使った料理がお気に入りで、ビミョーに指が
にんにく臭い(・ё・)クサー
のはご愛嬌♪
先日またしても久しぶりにピアスを付けようと試みたところ、
前回ムリにピアスを通したことが裏目に出たのか、今回はピアスホールが
後半分閉じてしまっていることに気づきまして…。

確かに、2ヶ月前に久しぶりにピアスを付けようとしたら、右側だけ
プチッとしたんだよね^^;

十数年前に開けたピアスホールも、2~3ヶ月放置すれば傷が自然治癒
するように塞がってしまうものなんだね。

でも、まだ完全にピアスホールが塞がったわけじゃない。
というワケで、緊急でピアッサーを貯まってた楽天ポイントで購入して、
鏡見ながら自力でピアスホールを再生させてみた!

↑“この100分の1秒で瞬間ピアス”という謳い文句は嘘じゃなかった!!
ホントに瞬間的にファーストピアスがバチッと耳たぶに収まっていて、
「ん?もしかして空打ちしちゃった?!」と一瞬心配したくらい、
痛みも全然なくてビックリしたわ。

さすがに一人で空けるのは位置確認が難しくて多少手こずったけど、
怖がって手伝ってくれる人が誰もいなかったから頑張ったよ。

消毒しながら3週間、今度は油断せずに定期的にピアスを付けて
ホールを維持しなくちゃ。
いくら痛みが無いからって、度々ピアッサーのお世話になるのは
遠慮したいからね^^;
今アニマックスで再放送中の【黒執事Ⅱ】を中途半端に
観始めるのはちょっと…と思い、一期【黒執事】のDVDを
まとめてレンタルして観てみた。

飛んで火に入る夏の虫状態で自爆したかもしれない。
いや、今は冬だから大丈夫!>意味不

健康状態にもう少し自信があれば、ギリギリ滑り込みで
ナンジャタウンへ入ってセバスチャンズ・ティールームにて
優雅なアフタヌーンティを楽しみたい!!

久々に後先考えずに現場へ出かけていきたい。
そんな衝動にかられ、胸ときめいております。

花咲ける青少年と声優さんがビミョーに被ってることも
あって、一度は観てみたいと思ってたコンテンツだったんだ
けどね…想像どおり私好みのストーリー、主人公ふたりの
キャラも強烈に心に響いてくる、素敵なアニメ作品でした。

HQコミックスの中でもヒストリカルものを読む機会が最近は
多かったこともあり、19世紀英国を舞台にしたお話というのも
すんなり入りやすかったみたいです。

セバスチャンが主人であるシエルの命令に対して
“Yes,My Lord”と傅く台詞がとても印象的ですが、
Your Highness、Your Majesty、Your Grace、Sir~といった
皇族・貴族階級への呼びかけの種類を改めて知るきっかけにも
なりました。
公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵などの貴族の序列については、
世界史をさらっと勉強したくらいでは知りえないですよね。

話をアニメに戻しまして…

“あくまで、執事ですから”なセバスチャンの魅力に憑りつかれる
ことは予想どおりだったし、それ以上にセバスチャンの主人、
シエル・ファントムハイヴ伯爵に感情移入してしまい、度々
涙腺が崩壊しかけました。

以下、感想に多少のネタバレが入ってしまうので注意願います。

BSフジでディレイ放送されていることをスッカリ忘れていた
【海月姫】を昨日から録画&視聴開始しました。

原作はずっと購読している“Kiss”で連載初回から読んできたので、
あの印象的なキャラ達がどんな風に動いて、声優さんから声という命を
吹き込まれているのか、見る前のあのわくわく感、自然とテンションが
上がりました!

個人的にお気に入りの、シュウシュウの妄想タイム初出も、蔵之介から
無理やりメイクをされてオタク臭全消しのオシャレ女子に変身した
アフター月海の登場も第3話!!間に合ってよかったー。

バンバさんの声がイメージしていたのとは違った以外は、どのキャラも
まぁ見事に脳内再生していた声に近く、コメディパートも漫画と同じ
くらい笑わせてもらえて大満足♪

声優さんには基本、詳しくないわりに一度見たアニメ(最近だと乙女ゲーも)
で聴いた声をなんとなく記憶しているらしく、あれ?この声どっかで
聴いたことあるなぁ…と後で調べて、「あのキャラと同じ人だったんだ!」
と改めて驚かされることも多いのですが、今回は蔵ちゃんの声がそうでした。

イタキスの基ちゃんと同じ声優さんなんですね。
あのときはてっきり男性がオカマ声をつかっているのかと勝手に思いこんで
ました(すみません!)が、女性なんですね!
蔵ちゃんの声も女装時の高い声よりも、素の男声の方がハマってるものだから
ホントにビックリです。

それと、蔵ちゃん&シュウシュウの妄想タイムと同じくらいお気に入り
キャラのベンツ大好き花森さんのお声が子安さんなのも嬉しいんです。
花森さんも美声をいかした司会シーンが今後出てくるので、子安さんの声で
あれを再生できると思うと今から楽しみ^^

最近、声優さんの熱烈なファンが多い理由が少しづつ理解できるように
なってきました。

今のところ、私はそこまでディープなハマり方はしていないけど、性格的に
ハマってしまったら全キャラを愛し、その命の源である声優さん個人の
活動にも熱心に駆けつけてしまいかねないので自主ブレーキブレーキ!!

ハマれそうな素質をお持ちの方は現在2名ほど…。

クリームチーズが中途半端に余っていたので、オレンジチーズスフレを
焼いてみた。

スフレは焼きたてはふんわりしてるのに、冷めてくるとしぼんで
しまうものだから難しいね。

オレンジキュラソー等というお菓子づくりアイテムは常備していない
ので、ウイスキーで代用してマーマレードのジュレを作って熱々の
チーズスフレにかけていただいたんだけど、見た目以上に美味
滅多に私の料理を褒めない祖父からも、めずらしく好評でよかった♪

もう12月もあっという間に半ばに差し掛かり、すっかりクリスマス
ムードですが、某マイミクさんが“メサイア”がよかったとつぶやいて
いたのを見て、久々に聴きたくなってYOUTUBEで検索。

高校時代は音楽部に所属していたので、こういった有名曲は大概歌った
記憶があるんだけど、ハレルヤコーラスって今改めて聴いたら英語なのね。

主よ人の望みの喜びよとか、海外の合唱曲ってドイツ語歌詞が多かった
ものだから、勝手にメサイアもそっち系の歌詞かとカンチガイしてたよ^^;

For the Lord God~って普通に考えたらバリバリ英語だけど

あの頃は、歌詞を言語として理解せずに、音の響きだけで暗記してたんだ
とあらためて気づかされましたわ。

で、メサイアを聴いてたらムショーにエヴァンゲリオンを1話から
見直したくなったのは何故なんだー!!

たぶん間奏部分の響きの所為なんだと思う。
このアニメの台詞…自分のおかれている状況によって感じ方も
全然変わってくるからすごい。
今はアスカの台詞が心になにか訴えてくる。
以前はシンジや綾波の台詞の方がきたけど…不思議だ。
お昼過ぎから降り始めた雨が雪に変わり、今夜は薄っすらと
辺りが雪化粧した。

↑せっかくだから、先日機種変したN-04Bで撮影。

水っぽい雪だし、あっという間に溶けるんだけどね。
とりあえず今年の初雪は例年よりも遅かったよ。ということで。

ドラマを見なくなって、ブログに書くネタがF1と日常ネタだけに
なってから、予想どおりアクセス数は半減。
それでもドラマを見ようとは全く思えない。

今は精神的につくりものに感情を揺るがされる余裕がない。
ってのが本音。
最近、本や漫画でも簡単に泣けるし、登場人物に嫌悪感を
抱きはじめるとリアルでも不機嫌を引きずりがちだから^^;

喜怒哀楽の波は平坦なほうが楽に生きられる。
つくづく最近そう実感してます。
ピンとくる機種が無い。
という理由でずっと機種変せずに3年2ヶ月使い続けたN904i
ピンクソーダからついに卒業しました('◇')ゞ

当時の新機種では最先端の機能充実携帯も、3年経てば
簡易機能デザイン重視のSTYLE seriesよりも劣る感じで…。
それでもすごく愛着があって気に入っていたよ、N904iチャン。

続々と新機種が発売されている2010-2011冬春モデルのライン
ナップをひととおり検討し、欲しい機能全部乗せのF-01Cと
迷った末、値下がりしてほぼ半額で機種変できる夏モデルの
残党、N-04B(White motion)を迎え入れました。

防水機能がついてないのが唯一の不満だけど、発売当時CMで
玉木宏さんがゴージャスに謳っていたとおり、カメラは瞬撮だし、
デザインも洗練されているし、なによりホームUに加入すれば
自宅の無線LANで接続もできてパケ代を最低限に抑えられる!

さっそくWi-Fi設定をして自宅ではパケット通信料ゼロ円で
楽しんでます♪
たまにimode接続じゃないと使えない機能、サービスもあるけど、
iコンシェルとかオートGPS機能をフルで使いこなすなら、都会
じゃないと機能の持ち腐れ状態になっちゃうでしょ。
だから田舎にいるうちはあえて使う必要もなし。

スマートフォンが欲しい気持ちは未だにあって、今docomoが
必死に売り込んでいるGALAXYをはじめ、BlackBerryなども検討
したんだけどね…やっぱり使ってみたいアプリが圧倒的なのは
iPhoneなんだと気づきまして…でもキャリアの違う携帯2台持ち
するほどの身分でもないし^^;

それならN-04BをアクセスポイントにしてiPod Touchでアプリを
楽しむってのはどうだろう!?
でもスマホも欲しいゾー!!とまだまだ堂々巡りが続きそうです。

こんな楽しい悩み事ならWelcomeだわ♪
このところ、日常生活に支障をきたすレベルでのたちくらみ、
動悸、脳貧血etc...が予期していないタイミングで度々起こり、
不安だったので今日イレギュラーで病院に行ってきた。

いつも血圧は上が100下が60くらいなんだけど、車の運転に
不安があって自転車で病院に行った所為か、看護師さんに
計ってもらった時には上が120下が70といつもより高かったんだよね。

不整脈も大したことはないし、貧血状態でもないと診断され、
結局いつもの精神的な要員からくる不定愁訴だろうということで
メイラックスを処方され、しばらく様子見…ということに。
要するに軽度の不安神経症ってことですよ。
抗不安薬を頓服として常備し、発作が出そうになったら飲む。
もしくは発作が出たらすぐに飲む。というアドバイスで。

3~4年前に心療内科のお世話になって、やっと開放されたと
思っていたのに、ここへきて再び悪化の兆候…相変わらず
ストレスに弱すぎる。

でもね、昨日は本当に怖い目にあったんだよ!
運転中に突然たちくらみ、手が氷のように冷たくなり震えだし、
胸がザワザワして息ぐるしくなって、視界がぼやけてきて…
空き地を見つけて緊急駐車させてもらってしばし車内で休憩。

10分ほど休んでもほとんど回復せず、予定を急遽変更してもらって
そのまま自宅に引き返すことにしたんだけど、家まで車で通常
20分の距離なのに帰路も体調不安が募って一気には帰れず、
道の駅であたたかい飲み物を飲んだり、わき道に入って停車して
シートを倒してしばらく横になったりしながら約1時間かけて
やっとこさ帰宅できたという…(;´д`)トホホ

数日前にもスーパーで普通に買出ししていた時、このときも
全く前兆もなく突然貧血状態になり、視界が真っ白になり意識が
遠のくのを必死に気力でもたせてレジを通過、車に戻ってしばらく
休んで帰宅したりと、とにかく普通の生活すらも不安になる体調の
悪さにかなり凹んでます。

とにかく夜更かし、ネットの使いすぎは自粛しないと。
って、昨夜は早寝しすぎて夜中に目覚めちゃって逆効果だった
んだけど^^;
今日はお天気も良く、自転車で散歩もしたしプラマイゼロってことで。

WHAT'S NEW?