メグの不妊手術も無事終わり、今日で4日。
術後2日間は動きが鈍くなっていたメグですが、昨日あたりから「そんなに暴れて傷口が開いたらどうしよう?!」
とハラハラ(;・∀・)するほどの順調な回復っぷりを見せてくれて一安心です(^。^;)ホッ!

↑
動物病院の先生(初老の男性)が目の前でタオルをジャキジャキ切って、包帯で縛っただけの簡易術後着(爆)
猫は服を着るのは大嫌い!
すでに食いちぎってボロボロになっているので、今は私のサマーセーターで術後着をカバーしています。
相変わらず外で生活している野良ちゃんにも逢いに行っているのですが、そろそろ早い子は発情期に入ったらしく、ア~オンア~オンと不気味な声を張り上げて、地面にゴロゴロ身体をこすりつけている姿を見かけます。
メス猫の場合、最初の発情前に避妊手術を受けてしまえば、生涯乳がんになる可能性は無くなり、その他卵巣や子宮の病気にかかることもなくなるので、長生きする確率もグッと上がると聞いています。
メグはギリギリ手術が間に合ったようです。
術後2日間は動きが鈍くなっていたメグですが、昨日あたりから「そんなに暴れて傷口が開いたらどうしよう?!」
とハラハラ(;・∀・)するほどの順調な回復っぷりを見せてくれて一安心です(^。^;)ホッ!

↑
動物病院の先生(初老の男性)が目の前でタオルをジャキジャキ切って、包帯で縛っただけの簡易術後着(爆)
猫は服を着るのは大嫌い!
すでに食いちぎってボロボロになっているので、今は私のサマーセーターで術後着をカバーしています。
相変わらず外で生活している野良ちゃんにも逢いに行っているのですが、そろそろ早い子は発情期に入ったらしく、ア~オンア~オンと不気味な声を張り上げて、地面にゴロゴロ身体をこすりつけている姿を見かけます。
メス猫の場合、最初の発情前に避妊手術を受けてしまえば、生涯乳がんになる可能性は無くなり、その他卵巣や子宮の病気にかかることもなくなるので、長生きする確率もグッと上がると聞いています。
メグはギリギリ手術が間に合ったようです。