ほとんど今でもつづいていることに安心しました。
3年近い月日が流れましたが、残念ながら
ブログを冬眠させた時と私は変わっていません。
変るはずだったのに何も変わりませんでした。
求める幸せには出会えなかった。
正直、まだ悔しくて悲しくてそれでもまだ
諦めきれなかったりもして…
収集がついていませんが。
住まいだけは都会に舞い戻っております。
以前こちらにリンクさせていたTwitterのアカウントは
現在は別の方が使われているようです。
どこかに古いリンクが残っていたらその先には
私はいませんので間違われませんように。
さて、お目覚めですよ。
震災からも3年経ちましたか…。
ふたたび立ち上がる日として311を刻みます。

餡子よりチョコ派ですが、こちらのいちご大福を
ひな祭りの日にいただいて感動した!
したたるような新鮮いちごの甘酸っぱさと
砂糖で誤魔化さない小豆本来の甘さの奏でるハーモニー♪
カモミール。 リラックス効果があるとか… 黄色い部分だけ乾燥させて お風呂に浮かべたり、ハーブティ としていただいたりします。 | ![]() |
藤棚も満開。 | ![]() |
鮮やかなつつじ。 いつものウォーキングコース。 | ![]() |
今の季節、お花の香りがそこかしこから香ってきて、とっても
気持ちがいいですよね。
天敵のアカシヤもそろそろ開花して、鼻がむずむずするのが
気になる今日この頃だけど。
リクエストにお応えして、最新の安曇野風景写真お届けです♪
お天気の良い日に、名所らしい場所へ行けばよかったのですが、
GW中は渋滞がひどいので、地元民しか知らないマイナーポイントから
携帯カメラで簡単に撮影したもので、全体的に暗い仕上がりと
なっております…(*^^*ゞ
もっと北までドライブすれば仁科三湖や白馬。
南へドライブすればわさび農園や上高地といった名所があります。
夕方の北アルプス 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳 | ![]() |
高瀬川河川敷から引きで… | ![]() |
夕焼けと重なる山並みのグラデーション。 奥は蓮華岳。 | ![]() |
遅咲きの桜が満開。 りんごの花も咲いてますよー。 | ![]() |
現在、桜が八分~満開の信州安曇野より。(画像クリックで拡大)

東京の桜の開花が遅めだったので、こちらも遅いのかなー。
とのん気に構えていたら、あっという間に例年どおり開花。
GW初日くらいまでは、ギリギリ安曇野北部なら見られるかも。

やや逆行気味で満開の桜と空を見上げて1枚。
北アルプスを背景に桜を…と思ったら昨日も今日も雲に隠れて
しまってダメだった。

体力作りのために自転車でなるべく移動を心がけている今日この頃。
買出しに出かけたスーパーの入り口に、にゃんこ先生ストラップの
ガシャポンを見つけて、いい年してガチャってしまった。
正直に言うと、前からにゃんこ先生のガシャポンは見つけていたんだけど、
完売状態だったから、中身が補充されるのを密かに待ってました(笑)
だから、どら焼きに乗っかったにゃんこ先生ゲットして満足した♪

我が家のにゃんこ先生(本名はメグ)は、夕日でひなたぼっこ(=^・^=)
フジテレビNEXTのLive中継を観ていたのに気づかなかったんだけど、
今シーズンからCSのF1GP番宣のナレーションを福山潤さんが担当
されているんですね!!
今日、なんの気なしにフジテレビNEXTをつけっぱなしにしてたら、
聴き慣れたF1テーマソング“Truth”をバックに「フジテレビNEXT
では金・土・日オールセッション完全生中継!」というお馴染みの
番宣が。
あれ?局アナの声じゃなくて、福山潤さんの声だよね??
思わずテレビ画面を二度見しちゃいましたから!!
実際、画面見てもご本人、声だけの出演なんですがw
一気にテンション上がってしまって、Twitterにムダにツイート
連投してしまいました(*^^*ゞ
長年好きで見続けているF1と好きな声優さんの小さな接点。
それだけでなんだか嬉しくなってしまう、単純な私に乾杯。
えー、桜前線もどんどん北上中ということで、テンプレも淡い桜色
春仕様に衣替えしました。
サイドバーの位置関係が逆になった他、2011春-夏発売予定の
乙女ゲーム・キャラクターCD等のバナーを追加しております。
私は平常どおり生きてます。
早朝に長野県北部~新潟県中越を震源とした最大震度
震度6強の大きな地震に複数回見舞われましたが、私の住む街は
震源地から遠く、県中部と北部の境目くらいの場所に位置する
ため、一番強く感じた本震でも震度3程度なので特に被害は
ありません。
Twitterではちょこちょこコメントをツイートし続けて
いますので、アカウントをお持ちの方はよかったらそちらも
合わせてお付き合いくださいませ。
アカウントは「cocorone」です。
なお、Twitterのリアルタイムログは、このブログの右サイドバー
上から3番目にアプリで連動表示してます。
地震のゆるやかな揺れ、想像を絶する津波の脅威、被災地の映像、
携帯電話から早朝何度も発せられた緊急地震速報エリアメールの
けたたましい警報音に震え、睡眠不足も相まって自分が眩暈で
揺れているのか、余震で揺れているのか…もはや判別ができなく
なっています。
それでも、こうして日常を失うことなく生きていられることが、
奇跡のようにありがたく感じられます。
まだまだ日没後は氷点下まで気温が冷え込む東北で、ライフライン
も寸断され、寒い中必死で救助を待ち続けている被災者の方々に、
一分一秒でも早く身の安全が確保されることを祈っています。